感謝して「いただきます」
今日の献立は菜めし、鶏肉の唐揚げ、野菜炒め、ひじきとコーンの炒め煮、温州みかんゼリー、牛乳です。
係の生徒が手指消毒をした後、てきぱきと教室まで運んでくれています。 いつもながら、あいさつがすばらしいですね。 配膳員の皆さんもいつもありがとうございます。 3年生、明日(卒業テスト最終日)は給食がありますよ。 卒業テスト 2日目です
教室に足を踏み入れることも憚られる緊張感でしたので、廊下から窓越しに撮影しました。
まさに「全集中」です。 3年生の先生方も願書点検など、連日夜遅くまで72期生のサポートをされています。 みんなで乗り切っていきましょう。 自分と向き合っています
1年生「朝読」の様子です。
毎朝10分間、自分と向き合う貴重な時間です。 読書の楽しさを知ることは一生の宝物になると思います。 「先生のオススメ本」が廊下に掲示されています。 図書委員さんたちが作成してくれました。 「大寒」に負けず
今日は二十四節気の一つ、「大寒」です。
2年生、体育の授業(3限目)の様子です。 寒さに負けず、楽しみながら体を鍛えています。 そして感染症対策として活動内容を工夫したり、マスクを着用しての授業です。 一意専心
3年生卒業テストが始まりました。
3年生の様子から「一意専心」という言葉が浮かびます。 【一意専心】他に心を動かされず、ひたすら一つのことに心を集中すること。 真剣な受験態度に「体調は大丈夫か」「不注意なミスをしないように」「最後まであきらめないように」と心からエールを送ります。 自分の力を発揮することだけを考えて挑んでほしと思います。 1年英語辞書引き指導
1年生の英語の時間に、図書館で英和辞典を使って単語の意味を調べる練習をしました。
スマホや電子辞書があれば紙の辞書はいらないと思いがちですが、「1つの単語に対して、ひと目でたくさんの意味や用例を一覧できる」などのメリットがあります。 班対抗辞書引き大会もしながら、辞書で楽しむ授業となりました。 みんなで乗り越えています
3年生は明日から「卒業テスト」。中学校生活最後の定期テストとなります。
写真は3年生の授業風景(英語)です。 プリントに取り組んでいるところで、物音一つしませんが、全員の頭の中はフル回転しているのがわかる「静かさ」になっています。 本気でわかりたいときが伸びるとき。入試までもうひと伸びできそうです。 「やるべきこと」と「やりたいこと」が一致しているのはいい状態ですね。 玄関黒板
玄関黒板の掲示は、各教科の先生方が「学びの楽しさ」を伝えようと工夫されているもので、住中の文化、伝統です。
少なくとも30年は続いているのではないでしょうか。 今回は国語科「百人一首」です。 上の句が書かれた紙をめくると、下の句が出てきます。 鎌倉時代に完成したといわれる百人一首を今も楽しむことができます。 今年はなかなかカルタ大会はしにくい状況ですが、ぜひ百人一首に親しむきっかけにしてください。 新班発表!【3年生】
今日の総合の時間に中学校生活最後の班替えが行われました。先週、班長さんが決定して、少ない班長会の中、考えてくれました。どのクラスも現状を踏まえて、さらに4月からの新しいステージのことも見据えた班を考えてくれていました。残りの登校日数が40日をきりました。1日1日をしっかり大切にしていきましょう。
今日は7時間授業です
暖房は運転していますが、換気をしながらですので、防寒着を着用しての授業です。
今日は7時間授業です。 写真は上から1年生(理科)・2年生(数学)・3年生(社会)、2限目の授業風景です。 住中生、頑張っています。 ありがとうございます
環境整備員さんが朝早くからグラウンドを回って、落ち葉などきれいに清掃をしてくださっています。
美しい環境があってこそ、生徒が落ち着いて学習に取り組むことができます。 ありがとうございます。 学校は多くの方に支えられています。 部活動 頑張っています 〜工夫して〜
午前中授業が終わり、午後は部活動が行われています。
緊急事態宣言期間においては公式試合等が中止(延期)となっていますが、各部で警戒度を高め、練習メニューを工夫しての活動です。 身体接触を伴う活動を避けたり、可能な限りマスクを着用しての活動であったり、対策を講じながら「できること」を頑張っています。 集中!
集中して授業に臨んでいる姿を見ると、値打ちのある「土曜授業」であると実感します。
写真は上から3年生(数学)・2年生(英語)・1年生(美術)です。 3年生は来週水曜日から卒業テストですね。 目の前のことに集中していけば道は拓けます。 今日は土曜授業ですいつもどおり生徒会役員、校風委員の皆さんがあいさつ運動をしてくれています。 「朝読」の時間、学校全体が静かさに包まれています。 生徒実行委員会
放課後、第3回生徒実行委員会が開催されています。
各委員会が「住中にとって今、必要なこと」を話し合っています。 委員の皆さんがクラスの代表として、責任をもって取り組んでいる姿勢が立派です。 写真は上から校風委員会・3年委員長会・体育委員会の様子です。 体育委員はグラウンドを整地してくれていました。 進路学習(2年生)
2年生、6限目は進路についての学習です。
入試制度などの基本的な事柄について確認をしました。 日々の授業や家庭学習の大切さを改めて実感できたと思います。 3学期は進級に向けての準備の学期。 進路学習を通して意識・意欲が高まり、よい準備ができるのではないでしょうか。 いのちの学習(1年生)
1年生では「いのちを感じる」「自分の変化を知る」ことをテーマに『いのちの学習』に取り組んでいます。
今日はママ体験などをし、養護教諭の先生からのお話を聞いて、多くのこと感じ、学びました。 「父と母で2人、十代前で1024人、二十代前では何と百万人を越す」命のバトンがつながれて、自分の番です。 一人一人がかけがえのない存在です。 おはようございます気持ちのよい朝のスタートです。 玄関では校風委員の皆さんもあいさつ運動に参加してくれています。 住中は「おはようございます」「こんにちは」「失礼します」「さようなら」と1日中あいさつが行き交う学校です。 『あいさつはみんなが喜ぶ合言葉』ですね。 図書館も消毒を!
図書館の開館も感染防止を心がけて実施しています。
毎日掃除当番の人たちが、床の掃除、机やいすの消毒、本棚の消毒もしてくれています。 安心して図書館を利用してください。 新しい本がたくさん待っています! 班長会議
放課後に全クラスで班長会議が開かれています。
今回は密を避けるため座席の間隔をとり、換気もしながらの会議ですが、クラスのことを考えて会議にのぞむ班長さんたちの熱い思いは変わりません。 どのクラスの班長さんも頼もしいですね。 |
|