AETの先生と英語の授業
大東市立の中学校には一人ずつ、AETの先生がいます。英語を母語とする先生で、主に会話や発音の勉強をするときに協力してくれています。諸福幼稚園、諸福小学校、南郷小学校でも授業をしてくれています。写真の授業は、実際の電話機を使って、英語で電話でのやりとりをする内容でした。楽しく英語で会話できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 期末試験プレテスト
明後日19日木曜日から期末試験1週間前になります。
今日は、4時間目にプレテストを実施しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を祈って折る折り鶴6
もちろん職員室でもみんな折っていました。
どこもかしこも鶴でいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を祈って折る折り鶴5
体育大会、欅祭を除けば一番笑顔があふれていたのではないかと思うくらいの平和な時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を祈って折る折り鶴3平和4
先輩が後輩のみんなへ鶴の折り方をレクチャーします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を祈って折る折り鶴3
1・2年生の教室へ3年生が赴き、縦割りで仲睦まじく折っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を祈って折る折り鶴1平和2
祈って折っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を祈って折る折り鶴1
今日は諸福中学校全体で平和を祈りました。全員が鶴を折り、平和について考えました。まずは3年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(金)1年生校外学習の様子5
クイズをしたり、ボールで遊んだり、盛沢山でした。面白かった!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(金)1年生校外学習の様子4
午後は学年みんなでレクリエーションです。思いっきり走り回って、疲れたけど面白かった!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(金)1年生校外学習の様子3
とても良い天気で、お弁当もおいしく食べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(金)1年生校外学習の様子2
鶴見緑地では、まず班別行動しました。このポイントのお題は「ラジオ体操」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(金)1年生校外学習の様子1
鶴見緑地に徒歩で校外学習へに行ったときの様子です。さぁ、出発!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も平和を考える
諸中3年生は、今日も平和を願い録画しておいた沖縄に関するを鑑賞しました。
今週末金曜日は7限「諸福中学校平和を祈る日」を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を考える2
手記には痛々しい記述が…。同じ過ちを繰り返さないための大切な学びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を考える
先週は「さとうきび畑の唄」を鑑賞しました。今日は資料をもとに沖縄地上戦や手記を読んで平和について考えました。今の平和を未来につなぐのはわたしたちです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分割での少人数指導
大きな行事もほとんど終わり、3年生は進路のために学習にも身が入ります。英語と数学では1クラスを2つに分割して少人数指導を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 技術の授業で本棚づくり2
普段の生活の中で、釘を打ったり木の板を切ったりすることがない人もいるでしょうね。電動のこぎりや金属のヤスリなどは初めて触った人も多いでしょう。かっこいい本棚ができますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術の授業で本棚づくり
トン、トン、トンと金づちの音が聞こえてきたので2階の技術の部屋へ行ってみると、本棚を作る授業をしていました。電動のこぎりやヤスリなどを使って作業をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を祈って鑑賞
今日は1年生は校外学習、2年生は昨日から臨海学舎のため3年生だけの日でした。午後からは平和学習の一環として「さとうきび畑の唄」をみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|