運動会全体練習(2.4.6年)
昨日に続き、今日は偶数学年の全体練習。
今年の全体練習は、開会式1回、閉会式1回です。 来週、雨天だと困るので、今日は残った時間で閉会式の分もしました。 少し気温が下がりましたが、やはり日が照ると汗が流れます。 運動会全体練習(1.3.5年)
運動会全体練習の1回目です。
二分割開催なので、全体練習も今日は奇数学年、明日は偶数学年です。 入場行進は省きますが、開会式では「児童あいさつ」「決意の言葉」「エール交換」などを行います。 児童席にテントを張っています。運動会当日はテント間に遮光シートを張る予定です。 代表練習【運動会全体練習】
運動会練習は学年練習に加えて、開閉会式の全体練習も始まります。
全体練習を前に、高学年の係担当の皆さんで、事前練習です。 アナウンスやトロフィー返還、エール交換など、まずはメンバーだけで打ち合わせします。 明日、明後日の練習では、低中学年も加わります。段取りは頭に入ったかな。 児童引き渡し訓練【1.2年】
在校時の大地震発生などを想定し、児童引き渡し訓練を行いました。
本来は、全校児童で行うところですが、今年は密を避け1.2年に限定しての実施です。 児童引き渡しを行うのは、よほどの事態ですが、一昨年の大阪北部地震では実際に行いました。南海トラフ地震も油断できません。 体育館で待つ児童の約束は、ただ一つ「静かに待つ」です。 スムーズに進行し、130名を10分ほどで引き渡し完了です。 暑い中、ご参加ありがとうございました。 大阪880万人訓練9:30に地震発生、その3分後に大津波警報発令の設定です。 まずは、揺れを感じたら机の下に避難です。 揺れがおさまったら、頭を保護して避難、防災ずきんは有効です。 津波は、とにかく高い所に避難ですよ。 災害時、学校にいる時は「児童引き渡し」、明日訓練します。 家にいる時は、家族での連絡方法や落ち合う場所を決めておく事が大切ですね。 あいさつ運動【住道中と合同】
今朝は、住道中学校生徒会と住南小児童会が合同であいさつ運動です。
住道中学校は、道1本はさんで向かいにあります。 子どもの成長は早いものです。 中学生にあいさつを返す小学生も、すぐに向こうの道から小学校を見るようになるでしょう。 学習風景3年生が元気よくラジオ体操です。 この後、トラックも走っていました。 6年生は、体育館で練習です。 一人技を組立と呼ぶかは別にして、今年はいろいろな制約のある中で、どんな工夫があるのか楽しみです。 学習風景
4年生の教室。
リコーダーの練習ですが、音は出さずに指使いだけです。 今は、管楽器や大きな発声は、控えています。 そう思えば、朝のあいさつの声も控え目かも。 算数の少人数指導で二分割になっています。 図形の勉強で、4年になると角度が出てきます。 円の半径を回転させて角度を作ろうとしているようです。 文部科学大臣メッセージ
新型コロナウィルス感染症に伴う、差別・偏見・誹謗中傷の防止について、文部科学大臣よりのメッセージを掲載しています。
↓ ここからご覧になれます。 文部科学大臣メッセージ(児童向け) 文部科学大臣メッセージ(保護者・地域向け) 学習風景
1年生が体育館で運動会練習です。
ステージで踊る先生に合わせています、結構うまくできてますね。 これは、先生公認の大の字での休憩。 お茶飲んで、リフレッシュして、また踊ります。 朝礼・折り鶴集会
9月の朝礼・集会も放送で行いました。
校歌清聴。校長先生の話は、やはり9月なので防災の話。そして、教育実習生の紹介です。 委員会目標の発表の後は、折り鶴集会です。 6年生が修学旅行で行く、平和記念公園の「原爆の子の像」に捧げる千羽鶴づくり。 まず、平和学習の取り組みを動画で見ました。 その後、6年生が各教室で折り鶴指導です。いまは、少し相手と距離をとります。 教育実習生も早速参加していますよ。 運動会練習開始
今日から運動会練習開始です。
運動場は、時折小雨が降って、あまり使えません。 体育館では、5年生が早速練習を始めました。 「南中ソーラン」です。住南小だから、なぜ「南小ソーラン」ではないのでしょうか 北海道の稚内南中学校が始めたアップテンポのソーラン節で、それに伴うエピソードもあり、全国に広まりました。今では、運動会種目でも代表格で、正調のソーラン節より、よく耳にします。 前では、先生と委員が踊り、その後、少人数でも練習しています。 やっぱり、お茶休憩は必要。 長休時【2】
暑さ指数は27で「警戒」ですが、朝夕は何となく秋の気配を感じるような、そうでもないような時期です。
この協議の後、鬼ごっこが始まりました。 登り棒も、いい感じの日陰です。 暑いから、ブランコで揺れとこうっと…。 長休時 【1】
長休時の様子を紹介しましょう。
今日は水曜時間割で、長休時は10:05から20分間です。 下足前のテントで、少し休憩中。 6年生が元気に長縄、これがベストショット? ジャングルジムは、ちょうど日陰で涼しそう。 学習風景リコーダーや歌唱など、今は自粛中です。 どんな合奏になるでしょう、曲目はラバーズコンチェルトです。 4年生は理科。 「モーターカー」の作成中。 4年生は、まだコイルは巻きません。 学習風景
2学期、2日目です。
暑いので、空間の広い特別教室も適宜使用しながら学習です。 1年生:「あさがお」についての教材です。生活ではなく道徳でした。 4年生:家庭科室に移動して、2学期の学級係決め。人気の係は何でしょうか。 5年生:外国語、「好きな教科」をたずねています。もちろん、英語で。 始業式【2】
4年生:夏休みの作品ですね。いろいろ工夫してる!
5年生:プリント返し。学校ではよくある風景。 6年生:ちょうど休憩時間。 保護者の皆さん、地域の皆さん、いつも学校教育活動へのご理解ご協力をいただき、お礼申し上げます。感染症の流行で落ち着かない雰囲気ですが、今できることをしっかりやっていきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 今日は、とても暑い日でした。念のため、下校は教員が付き添い、見守り下校を行いました。 地域の見守り隊の皆さんも、猛暑の中、2学期初日よりの活動、ありがとうございました。 始業式【1】
いつもの年より少し早く2学期が始まりました。
放送での始業式では、校歌を歌わずに清聴し、学校長の話です。 「手洗い・マスク・換気・三密を避ける」など、当たり前にしてきたことを丁寧にしていきましょう。これがコロナウィルス感染予防の王道です…、との話です。 1年生:計算カードをしています。手慣れた雰囲気ありますよ。 2年生:ちょうど休憩時間。 3年生:やっぱり休憩時間。 1学期終了にあたり
本日で、1学期が終了しました。
コロナウィルス感染症の流行では、あらゆる場面で異例づくめの対応が求められました。 先の読めない中、それでも児童は今できることに黙々と取り組みました。保護者の皆様には度重なる状況変更に、ご理解ご協力をいただきました。また、地域の皆様には、変則的な時間割の中、子どもの安全を見守っていただきました。 学校を取り巻く、全ての方々に深く感謝いたします。 明日よりの夏休み、安全で有意義なものとなればと思います。 何より、「三つの密」を避け・マスク着用・手洗い・換気など、何度も耳にする生活様式を、丁寧に実行してください。これらを守ることが、感染症のリスクを低くすることを、今回改めて痛感いたしました。 同時に、熱中症にも注意してください。 どうぞ、みなさん健康に留意してお過ごしください。 大東市 教育長メッセージ
新型コロナウィルス感染症の増加により、誰しも不安な気持ちが隠せません。
大東市教育委員会 教育長より、保護者の皆様にお願いのメッセージがあります。 ↓の「大東市 教育長メッセージ」からご覧ください。 学校関係者、皆が持つ思いと重なります。よろしくご理解ご協力をお願いいたします。 大東市 教育長メッセージ |
|