ラストスパートは来年への準備
2学期も残り少なくなってきました。
教室をのぞくと、一生懸命に問題を解いている姿があります。
年が明けるとすぐに、3年生は実力テストが、1・2年生は大阪府チャレンジテストが、控えています。
大きな飛躍ができるように、しっかりと準備をしておきましょう。
写真は、上から3年生の国語、2年生の理科、3年生の数学です。
【学校の風景】 2020-12-22 15:50 up!
今学期も残り1週間
年末が近づいてきました。
とても寒くなってきていますが、南郷中のみんなは熱心に授業に取り組んでいます。
写真は、上から2年生の社会、1年生の国語、3年生女子の保健の授業です。
【学校の風景】 2020-12-21 17:46 up!
12月21日(月)の時間割について
12月21日(月)の時間割をお知らせします。
体育の授業は体操服を持ってきてください。
午後からの部活動は、前半は14:30〜15:45
後半は15:45〜17:00とします。
昼食はお家で食べて再登校です。お弁当は不要です。
保護者の皆さま、学期末懇談は予定通り実施いたしますので、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-12-18 16:19 up!
3年生 いのちの学習
6時間目の総合の時間にいのちの学習をしました。
いのちの誕生、デートDV、性感染症など1、2年生の復習のDVDを見ました。
18日(金)は助産師の方に来ていただいて講演をしていただく予定です。
【3年生】 2020-12-15 10:30 up!
地域清掃【バドミントン部】
バドミントン部のみんなが、この週末にも練習後に地域清掃をしてくれていました。
学校周辺をきれいにすることで、毎日そこを通る地域の皆さんも、南中生も気持ちよく過ごせます。
公共の場を大切にできる心が育つ取組みです。寒い中、ありがとう。
【部活動】 2020-12-14 11:50 up!
よくがんばっています。
今週は今日で最後です。
いよいよ2学期もあと2週間で終わります。
週末は、不要不急の外出は控え、感染予防に努めましょう。
来週も引き続き、お家での検温、検温表の記入をよろしくお願いします。
【学校の風景】 2020-12-11 16:02 up!
朝の10分
3年生は、朝の10分を使って、朝学をしています。静かな雰囲気のまま黙々とがんばっているクラスがほとんどでした。
今日は、社会のプリントに取り組んでいました。
毎日の積み重ねが、本当の力になるでしょう。
【学校の風景】 2020-12-10 16:22 up!
3年生 英語の授業
5時間目の英語の授業の様子です。
クリスマスが近いので、英語でサンタさんに欲しいものを書きました!
廊下に掲示する予定ですので、懇談のときにぜひご覧ください。
【3年生】 2020-12-09 19:51 up!
2年生 どんぐりテスト
今日は、2年生のどんぐりテストでした。
最近はなかなか満点者が少なくなっていましたが、今回はとても多くの満点者が出ました。
来週から行われる期末懇談の時には、3階ベンチ付近に2学期分の満点者一覧を貼りますので、楽しみにしておいてくださいね。
【学校行事】 2020-12-09 15:46 up!
KOBキャンペーン
美化委員会が主催のKOBキャンペーンがおこなわれました。
KOBとは、
K(くつ) O(置き) B(場) のことであり、
下足箱をキレイに正しく使いましょう!というキャンペーンです。
写真は、キャンペーンが終わったあとの下足箱の様子ですが、
上靴がすべて上の段に入っていて、きれいに使おうという意識が定着していますね。
【学校の風景】 2020-12-08 14:59 up!
1年生の授業風景
先生の話を静かに聞く場面もあれば、仲間同士で学び合う場面もあり、自分の考えをノートやプリントに書く場面もあります。
どのクラスも学びに向かう態度が素晴らしいです。
【1年生】 2020-12-08 14:58 up!
様々な性について考える
3年生の「総合」では、様々な性について、考える授業を行いました。
当事者の方のインタビューのビデオを見ながら、その人の立場に立って考えを深めました。
これから社会へ出ていくみなさんが、いろんな人の立場に立って物事を考えることができると『みんなにとって過ごしやすい社会』になっていくでしょう。
【3年生】 2020-12-07 18:39 up!
地域清掃【バドミントン部】
部活動の終了後、バドミントン部の部員たちが校区に出てボランティア清掃を行いました。
いつもあたたかく見守って下さる地域の方々のお役に立つ活動です。
寒い中、お疲れさま。ありがとう。
【部活動】 2020-12-05 14:03 up!
がんばる部活動
陸上部は全体の練習の後、投てきの練習をじっくり行っています。
今日、テニスコートでは女子の公式戦の最中です。
【部活動】 2020-12-05 11:00 up!
がんばる部活動
吹奏楽部では、黙々とみんなでていねいに楽器のメンテナンスをしています。
大阪では、コロナウイルス感染の状況に「赤信号」が灯っています。
こんな時だからこそ、一人ひとりが最大限にできることを考え、仲間と一緒に力と意識を合わせて行動できる南中生でありたいですね。
【部活動】 2020-12-05 10:33 up!
がんばる部活動
【部活動】 2020-12-05 10:27 up! *
がんばる部活動
土曜日、とてもいいお天気です。
グランドでも体育館でも、ちゃんと感染防止を意識しながら元気に、そして楽しそうに活動しています。
【部活動】 2020-12-05 10:09 up!
教育長からのメッセージ
新型コロナウイルスの感染状況が拡大しています。
大東市教育委員会から、保護者の皆様にお願いのメッセージが出ています。
右側「学校のお知らせ」欄のメッセージをご覧ください。
クラブ活動でも自分たちで消毒ができるように、新たにクラブ専用ボトルを設置しました。
部長さんを中心に、しっかり消毒活動が行われています。
教室に入る前後の手指の消毒も、改めて意識をしながら実行しましょう。
【お知らせ】 2020-12-03 17:54 up!
朝の検温
南郷中学校では、校舎に入る時点で検温のチェックを行っています。
外気の温度が低くなってきたため、非接触型の体温計では、正確に測定できないので、12月から、測ってこれなかった人の検温は、校舎の外で接触型の体温計で行うことになりました。
ほとんどの人が家で測ってきてくれるようになってきました。
自分の健康状況のチェックのためにも、家庭での毎朝の検温を習慣化しましょう。
【学校の風景】 2020-12-03 17:25 up!
市中研 美術展
本日のお手紙でもお知らせしていますが、大東市中学校教育研究会美術展が巡回展として本校で開催されます。
本日から3日間と短い期間ですが、1階保健室前に展示されています。
さすがに力作ばかりです。
南郷中学校の生徒の作品も紹介されています。
この機会にじっくり見てみてください。
また保健室前には、生徒会スローガンの横断幕を掲示しています。こちらも合わせて見てください。
【学校の風景】 2020-12-02 13:10 up!