避難訓練
14:40 緊急地震速報の放送が入りました。
生徒には事前に訓練の時間帯を知らせていません。 強い揺れに警戒して、すぐに机の下に入り、身を守る指示です。 ![]() ![]() 1日1日を大切に
3年生廊下に「カウントダウン表」が掲示されました。
2学期終業式まで、入試まで、卒業式まで…。 「残りの日数は全員平等です」とあります。 登校日数にするとさらに少なくなってしまいますね。 1日1日を大切に過ごしていきましょう。 ![]() ![]() 生徒集会
1年生委員長会が寸劇で自分たちの学校生活をよりよくしていこうというメッセージを伝えてくれました。スミライトは力を合わせて成長していきます。
3年生委員長会からは残り少ない中学校生活で「doughnutsを完成させる」という決意が語れました。中学校生活をしっかり締めくくることは、未来につながることでもありますね。 後期生徒会役員もまとまりを感じさせる、前向きな発信をしてくれました。 今日も一体感のある温かい生徒集会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会を開催しました
1・2年生の保護者の皆様を対象に進路説明会を開催しました。
できる限り最新の情報をお伝えすることで、ご家庭でのお話や生徒の意欲、頑張りにつながればと考えています。 多くの保護者の皆様にご出席をいただきました。ありがとうございました。 何かご質問がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。 ![]() ![]() 英語クラブ出前授業
期末テスト終了後、英語クラブは泉小4年に出前授業に行きました。広い多目的室で5限目は4−2、6限目は4−1の外国語の授業です。前回の住道南小の時と少し内容を変えて新しいプログラムにチャレンジしました。
4年生のみなさんと楽しく歌ったり、英語のゲームができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 写真撮影
もうこんな時期なんですね。
3年生が進路用と卒業アルバム用の写真を撮影しています。 緊張しながらも、みんないい表情で撮影が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト2日目
期末テスト2日目(最終日)の受験風景です。
集中して挑んでいます。 「めざせ、自己ベスト!」ですね。 今日はテスト終了後に授業、給食、部活動があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト
今日から2日間、2学期末テストです。
日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。 どの学年も全力で取り組んでいます。 写真は上から1年生・2年生・3年生の受験風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史的仮名遣いクイズ
玄関黒板に国語科「歴史的仮名遣いクイズ」が掲示されています。
1年生が歴史的仮名遣いを学習したことをもとに、自分たちでクイズを考えました。 他学年の生徒も玄関を通るときにぜひ見てほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生・美術、2年生・技術、3年生・数学の授業風景です。
明日から期末テストですので、5教科ではまとめの授業が多かったようです。 できる限りの準備をしてテストに臨んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝礼
今回も多くの表彰があり、その活躍を全校生徒で称えることができました。
・大東市小中学生弁論大会 大東ロータリークラブ会長賞 ・男子ソフトテニス部 大東市秋季大会 優勝・準優勝・第3位 ・女子ソフトテニス部 大東市秋季大会 第3位 ・剣道部 大東市秋季大会 男子団体の部 優勝 男子個人の部 第3位 ・体操 大阪オープン体操競技選手権大会 個人総合 第2位 よく頑張りました。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員や校風委員の生徒が元気にあいさつをしてくれています。 さわやかに一日がスタートします。 数学検定![]() ![]() ![]() ![]() 全学年で14名の生徒が受験しています。 真剣に取り組んでいる受験風景です。 将来のことを考えて、挑戦する姿勢がとても素敵です。 この頑張りは必ず次に繋がります。 「わかりたい」ときが伸びるとき
放課後の学習会「すみスタ」の一場面です。
1年生・数学の教室です。 「わかりたい」と思えたときが伸びるときですね。 ![]() ![]() 7時間目も頑張りました
7限目、1年4組で人権学習公開授業があり、市教育委員会事務局指導主事の先生や他校の先生方が参観されました。
「ありのままの自分で」というテーマで絵本『わたしはあかねこ』を活用しながら学習が進められました。 ペアで話をしたり、読み聞かせがあったり、発表やワークシートへの記入もあり、密度の濃い1時間でしたね。 『わたしはあかねこ』が幼稚園の時からのお気に入りという生徒もいました。 小さい時から素敵な出会いをしているのですね。すばらしいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生登校しました![]() ![]() 今日は給食をはさんで4限から7限まで授業です。 林間学舎で体験したことを生かして、さらに高め合っていきましょう。 写真は4限目授業、数学・英語の様子です。 (切り替える力が見事です。) ![]() ![]() 有意義な林間学舎になりました
全員無事に帰ってくることができて何よりです。取組も充実していました。73期の良さ、持てる力が随所に見られた林間学舎でした。どんな活動においても、まろやかな風が吹いているのがいいですね。
![]() ![]() 到着式
無事、学校に帰ってきました。
家に帰るまでが林間です。 気をつけて帰りましょう。 ![]() ![]() 第二京阪を下りました
第二京阪門真出口を下りました。学校到着は4時過ぎになる見込みです。
菩提寺PA を出ます
トイレ休憩を終え、大阪に向かいます。交通事情にもよりますが、帰校は4時頃になる予定です。
![]() ![]() |
|