今日は全校朝礼でした。
校長先生から「言葉の力」についてのお話。
ソフトボール部、バドミントン部、陸上部、男子バスケットボール部のクラブ表彰。 そして今週金曜日に行われる大東市の弁論大会に選ばれた弁論を披露してもらいました。 とても素晴らしい内容で、全校生徒が聞き入ってしまう弁論でした。 金曜日の本番もがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長面接
今日で3クラスの校長面接が終わりました。
緊張して、なかなか思うように話せなかった人もいたと思います。 今回の校長面接のふり返りをしっかりして、これからに活かしましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は7時間授業です。
いつもより1時間多く、ハードな1日です。
しかし、教室をのぞくと先生の話にしっかりと耳を傾け、ノートにしっかりと書き取り、実験や実習に励む姿があります。 期末テストも近づいて来ていますよ。毎日コツコツとがんばりましょう。 写真は上から、3年生、2年生、1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長面接に向けて
いよいよ明日から校長面接が始まります。
受験の際には、たくさんの人が面接を受けることになります。 それに向けて自分たちで模擬面接を行っているところです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期第ニ回 専門委員会2
専門委員会の続きです。
どの委員会でも、南郷中の課題に前向きに向き合い、取り組んでいく姿が頼もしいです。 写真は上から 3年生学級委員会、図書委員会、保健給食委員会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期第二回 専門委員会1
2学期も半分以上が終わり、後半に差し掛かっています。
それぞれの委員会が、よりよい南郷中にするために取り組みを考えてくれています。いつもありがとうございます。 写真は上から 1年生学級委員会、風紀委員会、体育委員会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会 リーダー研修会
後期生徒会のリーダー研修会がおこなわれました。
いつもの学校の雰囲気とは少し変え、北条人権文化センターで、南郷中の現状と、生徒会の方針を1日かけてじっくりと話し合いました。 南郷中のリーダーとして、いろいろな生徒の立場に立ち、考えを巡らせていました。 実は、この1日では決まりきれなかったので、今日の専門委員会の時間も引き続いて、話を続けていました。 全校集会では発表を予定しています。楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 四市大会【野球部】
11月1日(日)に四市大会が行われました。
南郷 対 大阪桐蔭 12−3で新チーム最初の公式戦で勝利することができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (陸上部)東大阪市記録会に出場しました。
10月31日(土)、陸上部は花園陸上競技場で開催された東大阪市記録会に出場しました。今回は、数日後に五市大会を控えた中で、最終調整という位置付けで12名の選手がエントリーしました。
午後から実施される短縮された記録会だったこともあり、4x100mリレーはなかったため、選手たちはそれぞれの個人種目に挑みました。 秋が深まり、少し肌寒い時間帯もある中の試合でしたが、出場した半分以上の種目で自己ベストを更新することができました。また、横風が強く自己ベストを更新が惜しくもできなかった選手も数日後に控えた大会への修正点を確認することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|