やれることをやります
3年生音楽の授業です。
パートに分かれて音取りを丁寧にしています。 本格的な合唱練習が始まっても、マスク着用や換気を心がけながらの取組みとなります。 やれることをやっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト2週間前です
2学期中間テスト2週間前になりました。
(3年生はまず、あさって「実力テスト」があります。) 10月14日(水)〜16日(金)の3日間、9教科です。 各学年テスト範囲表が配布があり、各教科の範囲だけではなく、学習のポイントや提出物についても記載されています。 1年生は初めての9教科の定期テストですね。 力を発揮することができるよう、よい準備をしていきましょう。 写真は1年生社会・理科の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 背中で教える学年へ
普段の頑張りが行事の頑張りにつながっています。
行事の頑張りが普段の頑張りにつながっています。 成長のよいサイクルです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中しています
1年生女子・保健体育科の授業です。
剣道の基本動作について学習しています。 武道では技術面だけではなく、相手を尊重し、伝統的な行動の仕方を大切にしようとする態度も学びます。 本日をもって教育実習期間が終了します。 実習生として大いに学び、そして教えた、内容の濃い期間であったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語クラブ出前授業
昨日は体育大会の代休でしたが、英語クラブは住道南小学校に出前授業に行きました。4年1組と2組で外国語活動の授業を実施。自己紹介、パプリカの英語バージョンを歌いながら踊ったり、アルファベット小文字のカードを使って「What's missing?」(何がなくなったかな?)というゲームをしました。最後はサイモンセッズというゲームで盛り上がりました。4年生のみなさんも「とても楽しかった」「英語が上手だっと」という振り返りをしてくれ、英語クラブ員にとって、貴重な体験となりました。
こういう機会を作っていただいた住道南小学校のみなさん、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
感動の体育大会明け、代休日をはさんで学校生活が始まりました。
体育大会での達成感や成果を生かして、日常の学校生活や次の行事もさらに高まるものと思います。 2年生の朝読風景です。落ち着いています。 黒板には担任の先生から体育大会の頑張り、合唱コンクールへの励ましなどのメッセージが書かれています。 ![]() ![]() 感動プレイバック(リレー)
結果によって喜びも悔しさもあったでしょうが、全力を尽くしたからこそ味わえるものですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感動プレイバック(リレー)
リレー、どの学年も白熱しました。
応援も盛り上がりましてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感動プレイバック(走競技)
「頑張るときはいつも今!」
住中生、あっぱれです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感動プレイバック(走競技)
「頑張れば感動!」
名場面が多すぎてすべてを紹介することができませんが、昨日の「住中生の全力」を振り返ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語部 小学生の皆さんと英語を楽しみます
本日、英語部の生徒が英語科の先生と住道南小学校に出向いて、授業に参加します。
4年生の皆さんといっしょに楽しく英語の学習をする予定です。 体育大会翌日ですが、朝リハーサルをして授業に備えています。 楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 栄光を称えて
3年生、優勝旗はずっしりと重みがあったのではないでしょうか。
賞状、優勝旗、優勝杯の授与です。 おめでとうございます。 保護者の皆様、お互いにご配慮を賜りご観覧いただきまして、ありがとうございました。 生徒への温かい拍手にもお礼申し上げます。 ![]() ![]() 3年生 集団演技
さすが最上級生。そう思える演技、姿勢です。
大きな達成感があるのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 集団演技
男女いっしょにソーランで締めくくりました。
迫力がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 集団演技
男子のダンスです。
前向きに取り組み、工夫を重ねて仕上げてきました。 たくさんの拍手をいただきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 集団演技
写真にはありませんが、入場門では男子がいっしょにダンスをして盛り上げています。
一体感がありましたね。 練習時間の短い中、よくここまで仕上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 集団演技
女子ダンス。
精度が高まっています。笑顔がいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで創りあげます
フィールド内の準備、決勝審判、放送、得点集計などなど、たくさんの生徒がみんなの競技を支えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ハードル走
放課後グラウンド開放で練習した生徒も多いのではないでしょうか。
慣れない競技でも全力を尽くします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走競技
「こんな状況でも、こんな状況だからこそ体育大会を実施してよかった」生徒が全力で頑張る姿にそう思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|