3年生 補充学習
今週は期末懇談があるので授業はお昼までです。
懇談やクラブまでの少ない時間を利用して勉強会をしました。
一人ひとり集中して取り組むことができました。
【3年生】 2020-07-27 19:37 up!
2年間ありがとう、ベネット先生お元気で!
一昨年から英語を教えてくださっていたAETのベネット先生が、今日を最後に本校を去られることになりました。朝の学活の時に校内放送でお別れのメッセージをいただきました。母国に帰ってもお元気で頑張ってくださいね…
ありがとうございました。
【お知らせ】 2020-07-27 19:29 up!
一年生 そうじの時間
そうじを頑張る一年生〜教室2組編〜
2組はそうじが早い!!
チャイムがなる前には掃除は終了しています。
【1年生】 2020-07-27 19:20 up!
一年生 そうじの時間
そうじを頑張る一年生〜教室・廊下3組編〜
ほうきは隅々まではいてゴミを集めてくれます。
床はぞうきんでをしっかり拭いてくれています。
黒板も丁寧にキレイにしてくれています。
【1年生】 2020-07-27 19:20 up!
LGBT講演の様子です2
【3年生】 2020-07-27 19:19 up!
LGBT講演の様子です
ゲストティーチャーをお招きして、さまざまな性のあり方についてお話してもらいました。今の時代、性別というものは男女だけではない!と聞いてはいても「男は…」「女は…」という言葉も依然としてききます。今回の授業で様々な性について正しく理解し、いつか性のことで悩んでいる人と出会ったときには寄り添える人であってほしいと思います。
【3年生】 2020-07-27 19:19 up!
連休
本日、臨時の中学校校長会が実施されました。現在の市内における新型コロナウイルス感染状況を鑑みて、もう一度感染予防をしっかりとしていこうということを確認しました。
明日からは4連休となります。手洗い、咳エチケット、密を避けるなど、ご家庭でも再度見直していただくようお願いします。併せて不要不急の外出も、できるだけ見合わせていただければと思います。
夏休みまであと少し、熱中症にも気をつけながら、良い学期の締めくくりになるようにしたいと思っています。
【お知らせ】 2020-07-22 15:30 up!
給食準備 混み合わないように気をつけて
給食も今学期は明日で最終です。これまでいろいろ配慮して実施してきましたが、給食を取りに行くのにも混雑を避けられるように、1階廊下では交通整理をしています。一度に配膳室へたくさんの生徒が入らないように、職員室前で待機することがあります。いろいろ気を使いますが、みんな、よく協力してくれます。ありがとう!
【学校生活】 2020-07-21 13:03 up!
一年生 簡単清掃〜終学活
7時間授業のあとの簡単清掃。いすを上げてほうきではき、黒板をきれいにします。
みんなで協力していて素晴らしです!!
【1年生】 2020-07-21 13:02 up!
一年生 総合「一学期の反省」
今日の7限目は「一学期を振り返って」のプリントを書いてもらいました。
今日からかなり暑くなってきました。月曜日から7時間授業はしんどかったですね。
一学期も残り7日、体調を整えて頑張りましょう。
【1年生】 2020-07-21 13:02 up!
土曜授業でも笑顔全開
本日、土曜授業です。土曜に学校で勉強するのも新鮮ですね。進路選択・決定に向けて一分一秒を大切にしていこう!
【3年生】 2020-07-21 13:01 up!
様々な性を学びました
からだの性、こころの性、好きになる性、表現する性…自分自身はどうなのか考えました。いろんな価値観や物の見方があり、人によって考え方もバラバラです。様々な性のあり方を知り、性のあり方には人それぞれ異なることを当たり前のこととし、それを受け入れていきいきと自分らしく生きていってほしいと思います。明後日、水曜日はセクシャルマイノリティの方にゲストティーチャーとしてお話をしてもらいます。
【3年生】 2020-07-20 16:04 up!
7限総合の時間、様々な性の在り方を学びました
今日は7時間授業でした。やっぱり午後の授業は眠たそうにみえますが、なんとか授業をきき、様々な性についての理解を深めていました。
【3年生】 2020-07-20 16:03 up!
ビブリオ発表会
みんな堂々と発表していました。わずか1分なのにおすすめしたい本をうまくアピールできているなと感じましたよ!もうすぐ夏休みですが、夏休み期間に読む本はもう決まっていますか?まだの人は、よく整備された図書室や学年文庫から本を借り、夏休み中の勉強や思い出づくりの合い間に読書の時間をとってくださいね。
【3年生】 2020-07-20 16:03 up!
ビブリオ発表会を参観
本日1時間目の3−2国語の授業風景です。今日はビブリオ発表会でした。みんなの前で自分のおすすめの本を紹介しました!
【3年生】 2020-07-20 16:02 up!
7月18日(土)土曜授業web参観!6
1年生ののこり2クラス、同じく学活の様子です。
あと2時間、がんばりましょう。
【1年生】 2020-07-18 11:50 up!
7月18日(土)土曜授業web参観!5
1年生は全クラス学活でした。
テスト結果の返却や、レクリエーションの説明など、いろいろやることがあるようです。
【1年生】 2020-07-18 11:50 up!
7月18日(土)土曜授業web参観!4
2年生のあとの2クラスは、理科と音楽の授業でした。
30年前(?!)は、毎週普通に土曜日も半日の授業がありました。その頃は「やった、今日は午後からクラブだ!」というワクワクした気持ちで週末を迎えていましたが、今は事情が違うので、生徒にとってはちょっとしんどいかもしれませんね。でもみんな、よく頑張っています。
【2年生】 2020-07-18 11:49 up!
7月18日(土)土曜授業web参観!3
次は2年生です。
最初に見た教室では、国語の「スピーチ」の授業でした。ひとりずつ順番に前に出て1分弱のスピーチをします。職員室で国語の先生が、とてもいい内容のスピーチがたくさんあったと仰っていました。他の生徒はそのスピーチを聞いて、いろんな観点で評価をしていました。そういえば先日、1年生の国語でも同様のスピーチの授業をしていました。この頃は「話すこと」も重視しているので、どの学年でもこのような授業をするそうです。
【2年生】 2020-07-18 11:49 up! *
7月18日(土)土曜授業web参観!2
引き続き3年生です。
2つめのクラスでは、AETのベネット先生が「BennetQuiz」として、クイズ方式で英会話の授業をしていました。ふとした疑問などを外国語で尋ねることができると楽しいでしょうね。英語を話せるようになりたくなったかな?
最後のクラスでは、社会の勉強に真剣に取組んでいました。さすが、3年生です。
【3年生】 2020-07-18 11:49 up!