住道南小学校のトップページです。

1学期終了にあたり

本日で、1学期が終了しました。
コロナウィルス感染症の流行では、あらゆる場面で異例づくめの対応が求められました。

先の読めない中、それでも児童は今できることに黙々と取り組みました。保護者の皆様には度重なる状況変更に、ご理解ご協力をいただきました。また、地域の皆様には、変則的な時間割の中、子どもの安全を見守っていただきました。
学校を取り巻く、全ての方々に深く感謝いたします。

明日よりの夏休み、安全で有意義なものとなればと思います。
何より、「三つの密」を避け・マスク着用・手洗い・換気など、何度も耳にする生活様式を、丁寧に実行してください。これらを守ることが、感染症のリスクを低くすることを、今回改めて痛感いたしました。
同時に、熱中症にも注意してください。
どうぞ、みなさん健康に留意してお過ごしください。

大東市 教育長メッセージ

新型コロナウィルス感染症の増加により、誰しも不安な気持ちが隠せません。

大東市教育委員会 教育長より、保護者の皆様にお願いのメッセージがあります。
↓の「大東市 教育長メッセージ」からご覧ください。

学校関係者、皆が持つ思いと重なります。よろしくご理解ご協力をお願いいたします。

大東市 教育長メッセージ

【お知らせ】

いつも、学校ホームページを閲覧いただき、お礼申し上げます。

さて、学校よりのお知らせについては、内容により以下のとおりの扱いを取らせていただきますので、よろしくお願いします。

【住道南小学校の保護者や児童にのみ、お知らせしたい内容】
 ・「ミマモルメメール」でのみ、お知らせします。
 ・メール登録をされていない本校関係者と内容を共有していただくと助かります。
 ・学校ホームページには掲載いたしません。

【学校ホームページに掲載するもの】
 ・広く一般に公開して差し支えない、学校情報やお知らせ。(この範囲内の情報で、ホームページとメールの両方でお知らせする場合もあります。)

以上、よろしくご理解ご協力をお願いいたします。

登校風景

住南小の登校は、8:00〜8:15の間に学校に入ることになっています。

西門と東門から入った児童は、下足前で合流。
今は、感染症予防のことがあり、下足室での混雑を避けます。看護当番の先生が交通整理をしながら少しずつ下足室に誘導します。

テントは、6月から2か所に張っています。体育時や休み時間に日かげとして利用していますが、登校時の交通整理にも役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市教育委員会【公式】ちゃんねる のお知らせ

大東市教育委員会【公式】ちゃんねる では、家庭学習で活かせる教材や各方面からのメッセージなどが紹介されています。

今回、これまでのコンテンツを整理し「家庭学習のお助け〜今までのまとめ総集編〜」としてまとめられました。
↑の「リンク」から「大東学び合いネット」→「大東市教育委員会公式ちゃんねる」からご覧になれます。

さて、「住南チャンネル」は? 
現在、本店営業部がフル活動で、出先機関の住南チャンネルは休止中となっています。

土曜授業【2】

今年は、土曜授業の他にも夏休み・冬休みの短縮で、授業時間数の確保をします。静かに頑張る1年です。

4年生:休み時間の様子。次の時間が図工らしく、工作の道具を取りに行ってます。
5年生:図工の時間で、鑑賞をしています。絵の中にある意味が分かると、印象も変わってきます。
6年生:算数の時間で学び合いをしています。分かったことを人に説明できた時、もっとよく分かる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業【1】

今日は、年間3回予定している土曜授業の1回目です。

授業時間数確保のため、残念ながら代休日はありません。
代休日を設けると、差し引きゼロになってしまいます。

1年生:国語で「おおきなかぶ」のお話を学習しています。繰り返しのあるナンセンスなお話、おもしろいですね。
2年生:算数で「100より大きい数」です。数字を漢字で書いていました。なかなか難問です。
3年生:こちらも算数で「2けたの割り算」、小さな声で「ホームページ?」と聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

6年生の理科室は、「植物のつくりと働き」です。
色水を吸ったホウセンカを使って、水の通り道を調べます。

教室前には、手作りナップの写真が。気持ちは、早くも修学旅行。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

1年生が図書室で読書中。面白い本は見つかりましたか。

2年生の算数。「100より大きい数」をタイルを使って学習しています。

3年生は、国語の時間。辞書を使いたおして、早く言葉を引けるようになってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いくカフェ」のご案内

大東市教育委員会よりのお知らせです。

↓ クリックしてご覧になれます

「いくカフェ」ご案内

校内掲示より

1年生の廊下には、お誕生列車。上の列は1組、下の列は2組ですね。

5年生による「日常を17音で」。夏の風景かなと思ったら、春や冬もありました。

理科室前の情報コーナー。新聞の科学記事の切り抜きや興味深い本が紹介されています。

明日からは、期末個人懇談です。よろしければ、校内掲示物もご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

1年生の教室、絵本の読み聞かせです。TVの画面を見ながらお話を聞きます。読み手と距離があって、今はいいかもしれません。

4年生は道徳の時間。初めての話をさっと通して読み、課題をとらえる力も大事です。

5年生は理科室で。台風の動きや被害について学習しています。自然災害の度合いが高くなってきたと感じているのは、私だけでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動【3】

日本の学校教育の特色の一つに、掃除や給食当番があります。
自然と公共性や奉仕の精神が醸成されます。
委員会活動もその側面がありますね。

掲示:「リクエストボックスを作って飾りつけ」と黒板に書いてあります。掲示委員会へのリクエスト、おもしろそうです。
保健:コロナウィルス対策として、自分たちで「手洗いの仕方」ビデオを作るようです。タイムリー企画。
児童会:1年生に学校紹介をしようと計画しています。コロナの関係で行事や活動が制限される中の工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動【2】

住道南小には9つの委員会があり、5.6年生は必ずどこかの委員会に属します。
児童会だけは、4年生の学級代表も参加します。

給食:啓発ポスターの案を練っています。食についてのクイズ形式でいこうかな。
放送:6月の振り返りと7月の計画を立てています。放送当番の日は、給食を放送室で食べています。
環境整備:何をしているか?計画中の「おそうじコンテスト」の評価基準を話し合っているところ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動【1】

児童が協力したり協働したりする中で、よりよい学校生活や環境を整えるため、委員会活動を行います。
今日は、月1回の定例会合です。

園芸:本来は外の活動ですが、今日は雨。パソコン室で花を調べて、ポスターの参考にします。
体育:現在企画中「ミュージックラン:コロナでおとろえた体を復活させよう!」…楽しみですね。
図書:読書量を増やそうと、いろいろ考えました。スタンプラリーのような計画をたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は考えた

画像1 画像1
6年生の廊下にホワイトボードが掲げられていました。

感染症のこともあり、6年生なりにコミュニケーションの困難さを感じながらも、何か解決方法を見つけようとしています。

社会性の習得ばかりは座学ではできません。困難に直面し、悩み、摩擦を起こし、着地点を見つける。頑張れ、6年生。

給食時間【2】

2年生は、まさに「いただきます」をしています。ここで歌、という場面はありません。

5年生の教室では、パンや牛乳のおかわりを、先生とのジャンケンで決めていました。

6年生。配膳進行中、順次セルフで。「早く、食べたい〜。」

準備の学年も食べている学年も、今はおしゃべりを我慢して、とても静かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間【1】

画像1 画像1
給食が始まって3週間あまり。どんな感じでしょうか。

1年生は準備している頃かなと思い行ってみると、すでに食べていました。
手際よく準備できるようになりました。

マスクを外しているので、表情豊かですね。
画像2 画像2

学習風景

4年生はテスト返却、そしてテスト直し。TVを使って解説です。

5年生は黙々と算数テスト。学期末も近い。

6年生の視力検査。コロナの関係で、あの黒い遮眼子は使わずにガーゼで押さえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

1年生は算数の足し算。タイルを使いながら計算をしています。

2年生は書写の時間。連絡帳の書き方がお手本です。色塗りも丁寧に。

3年生の国語の時間。物語の学習で意見交流中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up20  | 昨日:62
今年度:29797
総数:422621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/15 学校閉庁日
8/20 始業式・5時間授業・給食開始