消毒
ていねいに続けて消毒ができることが大東中学校教職員の強みです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水やりのお手伝い
ひまわりの水やりのお手伝いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 下校
11時30分から時間帯をずらして下校です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
各学年の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間
1年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聞こえてきます
ゴミを校外で拾っていると
生徒の声が聞こえてきます。 ![]() ![]() 休憩時間
3年生の休憩時間の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1限1年
早く中学校に慣れましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() 1限3年
コロナ教室を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 教職員
職員室前のメッセージボードは順番で教職員が書きます。
![]() ![]() 2年
やっぱり積み重ねは偉大ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年
朝の習慣が1年の時からついています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年
読書習慣を早く身に付けます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年
朝読中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年
1限に体育館でコロナ教室です。その前に読書する生徒、健康チェックを書く生徒など様々です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検温
生徒も検温が当たり前になってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い
まず手洗いをします。
![]() ![]() 6月2日(火)
おはようございます。やっぱり生徒のいる学校はいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日が終わろうとしています
まだこの時間、教師はたくさん学校にいます。ひまわりもだんだん成長しています。
![]() ![]() 消毒
粘り強く続けて行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|