1年生 心の境界線を知ろう!
1年3.4組合同で「心の境界線を知ろう」という授業を行いました。いじめをなくすためには、同じ状況であっても人によって感じ方が違うということを知り、「これ以上近づかれると嫌な気持ち」になってしまう「心の境界線」は、人によってその距離感が違うことに気づくことがねらいです。先生たちのロールプレイを見て、自分ならイヤな場面を2つ選び、イヤイヤシールをはりました。やはりLINEに関係することが多かったです。自分では意識せずに人の嫌がることをしていることがあることを一人ひとりが意識してくれればと思います。
焦らず、進んでいきます学校生活の様式が新しくなってとまどうこともあるでしょうが、生徒の皆さんは意味をよく理解して過ごせているように思います。 いつもと違う、このような状況の中、一生懸命な分だけ、しんどくなることもあるかもしれません。 焦らず、じっくり進んでいきましょう。 何か困ったことや心配なことがあったら、いつでも先生方に相談してください。 先日配付したメール相談を活用してもいいですよ。 体育の授業も始まりました。(3年生)
今日から体育の授業も始まりました。主にガイダンスが中心ですが女子の体育では自己紹介をしていました。授業担当も先生からの自己紹介の中で「中学校生活最後の学年、熱い思いを持って取り組んでほしい」という話がありました。男子の体育では、授業担当の先生から「仲間を思う声かけをしっかりしてほしい」という話がありました。その話を真剣に聞いているみんなの姿、表情を見て学年主任として本当に嬉しかったです!
特活での様子(3年生)
今日は、昨日のクラスと反対のクラスが多目的室を使って1クラス全員で特活を行いました。仮の班の係や掃除当番などを決めました。
あるクラスは「トイレ掃除」の分担が他の班とかぶりました。どうするのかなぁと見ていたら「トイレ掃除に対する意気込み」をクラスの仲間に訴え、どちらに任せるかという投票をしていました。安易にジャンケンで決めないところがよかったですね。クラスの雰囲気もすごく温かかったです。 授業での様子もオリエンテーションを中心にしっかり聞くことができていました!この調子で頑張っていこう! 丁寧にオリエンテーション
1年生では中学校生活についてのオリエンテーションが進められています。
丁寧な説明が住中生の成長や学校生活の楽しみ、やりがいにつながることと思います。 今はわからないことがあって当たり前。 遠慮せず、先生に質問、相談してください。 おはようございます明るく、穏やかな表情を見るとホッとします。 5月中旬から徐々に学校生活に慣らしてきているとはいえ、疲れがたまる頃かもしれませんね。 体調を第一に考えて、ゆっくり、じっくり進んでいきましょう。 授業も新しい様式を工夫しながら行われています。 写真は上:2年国語、下:3年音楽です。 3年生もスタートです!!
今日は、教科の授業のほかに半分のクラスは多目的室で「掃除分担」などを行いました。
また最後の時間には体育館に入って「ワクワクタイム」という取り組みを実施しました。 クラスが始まってまだまだ表情が硬い部分もありましたが、ワクワクタイムの表情はすごく柔らかく笑顔で取り組めている姿も見られました。これをきっかけに少しずつクラスの仲間といろいろ話をしてみよう!! 1枚目:登校後は、手洗いをしています。 2枚目:多目的室で班ごとに役割分担をしています。 3枚目:ワクワクタイムの様子です。学年の先生が入っているクラスもありました。 スタートアップ1日目 午後の部どのクラスも集中力を切らすことなく、授業に臨めていました。 午前の部と午後の部は交替しますので、登校時間を間違えないようにしましょう。 先生方は午前の部が終わってから、そして午後の部が終わってから2回の施設消毒をして、生徒を迎えています。 明日も待ってますよ。 スタートアップ1日目 午前の部今できないことが年度末にできるようになっていることはたくさんありますが、最初にできないと途中でなかなか修正できないこともあります。 そういう意味で大事なスタートアップ期間です。 生徒はしっかり集中して3時間過ごせていました。 写真は上から3年生・2年生・1年生の授業風景です。 新しい学校生活様式
手洗い場、トイレで密集しないように、距離をとって並ぶ目印が廊下に貼られています。
しばらくは意識しなければならないでしょうが、新しい学校生活様式が無理なく定着すればと思います。 「身体的な距離をとりながら、心の距離は離れないように」。 全国的にむずかしいテーマですが、両立をめざしてバランスよく取り組んでいきます。 おはようございます
6月1日。スタートアップの2週間が始まりました。
午前の部の生徒が登校しました。 通用門から登校し、各学年のテントで健康観察を行っています。 生徒は校舎に入ったら、まずは石鹸で手洗いをします。 さわやかな挨拶の声で学校生活がスタートしました。 明日から『スタートアップ』
いよいよ明日から授業が始まり、学校生活が次のステージに移ります。
この2週間は完全学校再開に向けて、大切なスタートアップ期間となります。 学校における新しい生活様式にも慣れながら、学校生活の楽しさ、やりがいを思い出す、定着させる2週間にしてほしいと思います。 住中の先生方全員、皆さんの元気な登校を待っています。 ○登校時間や持ち物の確認を ○マスクの着用 ○検温、「健康観察カード」への記入 ○健康観察の動線確保のため、登校は全員通用門からになります 72期生 doughnutsの皆さんへ毎日短い時間の登校から始まりますが、生活リズムを整えていきましょう。毎日、みんなの姿を見られることを今から楽しみにしています!!教科授業ももちろん大事ですが、休校期間中、みんなと離れていた時間を少しでも埋めていけるように先生たちも頑張りたいと思います。 月曜日から登校の時間帯がクラスによって異なります。月曜日までにもう一度学年通信の予定の欄をチェックしておいてください。「進路希望調査」「進路の手引き」も忘れないようにしましょう。 部活動 待ち遠しいですね
明日で臨時休業期間が終了します。
5月11日から週2回の登校日で徐々に生活リズムも整ってきたのではないでしょうか。 6月1日からは授業も始まり、さらに本格的な学校生活に近づいていきます。 部活動は6月15日以降になります。待ち遠しいですね。 もうしばらく待ってください。 部活動では技術面だけではなく、多くのことを学ぶことができ、皆さんの財産になります。 2・3年生は今できることをして準備をしておいてください。 1年生は体験入部を経て決めることになります。楽しみですね。 住中HP過去の記事(HP左にあります)から、先輩の活躍を見ることができます。 スミライト1年生のみなさんへ
スミライト1年生のみなさん
今週は先週よりも自分から挨拶をして登校してくれる人が増えました!感激しています。ありがとう!! 来週からは毎日登校がスタートします。少しずつ身体を慣らしていきましょう。 他にも困ったことや悩んでいることがあったら、先日配布したメールアドレスにメールを送ってきてください。いつでもみんなの力になりたいと思っています。必ずお返事返します。 さて、本日午前中に美術科の課題について緊急メールが送信されています。必ず確認しておいてください。 2年生 午後から分散登校でした
学活や軽めの運動などのメニューを用意して行った週2日の分散登校日は本日で終了です。
感染症対策と両立しながら日常を取り戻す、貴重な3週間になったのではないでしょうか。 来週からは毎日3時間の授業があり、6月15日からの完全学校再開に向けた新しいステージが始まります。 午前の部、午後の部がありますので、登校時間を確認してくださいね。 写真は多目的室でのラジオ体操第2。住中生のラジオ体操は、そのものが演技です。 体育館でのダンスも一生懸命に取り組めていました。 3年生 分散登校日です今日は2時間、学習課題に取り組みました。 6月1日からは午前の部、午後の部に分かれて授業が始まります。 毎日の登校になりますので、いよいよ!という感じでしょうか。 週末は体調と生活リズムを整え、よいスタートがきれますように。 元気な登校を待っています。 感謝、感謝です
本日、大東青年会議所の皆様が来校され、石鹸液とポンプボトルの寄付をしていただきました。
手洗いは新型コロナウイルス感染症予防において、最も基本かつ重要な対策です。 学校における新しい生活様式を定着させるためにも有効活用させていただきます。 来校された皆様は本校卒業生で、卒業しても母校のことを気にかけてくださり、感謝です。 ありがとうございました。 1年生 午後から分散登校ですいつも読みかけの本があるといいですね。 写真下は体育館でのダンスです。 楽しく運動できるダンスで、みんなの体がよく動いていました。 見本の先生方も全力です。 1年生は今日が今週最終の登校日。 来週からは授業も始まります。 来週、また待ってます。 午後から 1年生が登校しました
午後の部は前半、後半に分かれての登校です。
教室では学校生活オリエンテーションが行われていました。 聞く姿勢がいいですね。 多目的室では集団行動時の基本的な動きについて、実際の体育の授業映像を見ています。 「2・3年生の動きが手本となる」住中のよき伝統です。 その後の練習もしっかりできていましたね。 |
|