大東市立北条中学校
配色
文字
学校日記メニュー
体育祭の保護者観覧座席について
お知らせ
朝礼台横のスペースに保護者用の観覧座席を設けました。カメラ撮影用としてもご活用い...
体育祭の準備が整いました。
グラウンドの最終チェックを行いました。北中生みんなで創る体育祭!準備万端です!
体育祭の準備のようす
みんなで準備を行なっています。生徒の皆さん、ありがとうございます!明日、無事に開...
体育祭に向けて
体育祭に向けて、最後の全体練習を行いました。予行を終えての反省をふまえ、本番に向...
授業のようす(1年生)
1組は美術の授業でした。紙粘土制作の色付けをしているところでした。それぞれの個性...
授業のようす(2年生)
2組は技術の授業でした。電流の計算をしているところでした。みんな真剣に解いていま...
授業のようす(3年生)
1組は数学の授業でした。新しい単元の相似に入り、Missionの説明を聞いていま...
2組は、音楽の授業でした。授業の最後の場面でしたが、発表ノートに感想を記入してい...
1組は英語の授業でした。市教委から指導主事が見学され、みんな英語でコミュニケーシ...
体育祭予行のようす(2)
本番まで練習を重ね、もっと盛り上がっていきましょう!
体育祭予行のようす(1)
体育祭予行は、北中生みんな自分のできることを精一杯やり、とてもいい表情でそしてい...
体育祭予行について
おはようございます。本日の体育祭予行は、予定通り実施します。生徒の皆さんは、体操...
全体練習のようす
来週の体育祭に向けて、全体練習が行われました。開会式の練習を中心に確認をしていま...
2年生は.社会の授業でした。「なぜ江戸幕府は260年間も長く続いたんだろう?」と...
3年生は体育の授業でした。体育祭に向けて、学年でダンスの練習をしているところでし...
2組は、音楽の授業でした。「仰げば尊し」を歌っていました。私が中学校のときの卒業...
1組は国語の授業でした。情報の信頼性を確かめる方法について、説明文を見ながら確認...
2年生は体育の授業でした。体育祭でのダンスをダンス委員を中心に頑張っていました。...
2組は英語の授業でした。AETに続いて英文を読んでいるところでした。6時間目で疲...
1組は理科の授業でした。表からグラフを作成しているところでした。なめらかな曲線を...
いじめ防止基本方針
部活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年10月