住道南小学校のトップページです。

1年生 遠足6

お弁当を食べた場所には、四條畷市在住の絵本作家さんが描いた素敵な壁画がありました。
みんなで記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足5

大きな鳥の激しい水浴びにびっくり!
お弁当はとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足4

ライオンもよく寝ていました。
キリンと一緒にハイ、ポーズ。
カバの水槽では、みんなどこにカバがいるのか探していましたが、おしりだけが見えていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足3

オオカミの遠吠えを聞くことができました。
トラはお昼寝中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足2

最初に子どもたちを出迎えてくれたのはコアラでした。
この日は珍しく、木の上から降りてくるところを見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足1

今日は1年生のみんなが楽しみにしていた遠足に行きました。
電車に乗って、天王寺動物園まで行きました。
電車の中では約束を守って静かに過ごすことができました。
記念撮影の後、いよいよ入園です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽参観に向けて

音楽参観に向けて、各学年の練習が始まりました。
譜面を見ながら友だちと少しずつ音を合わせていっています。
みんなで音楽を創り上げていく楽しさをあじわってほしいと願っています。
写真は5年生の練習の様子です。
画像1 画像1

5年生 アイマスクを作ったよ

5年生が図工でユニークなアイマスクを作りました。
とても楽しそうな工作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 雲の観察

5年生が休み時間に雲の形や動きを観察していました。
残暑がとても厳しい時でしたが、屋上からよく見て観察し、記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 日直の話

1年生が日直さんのお話で休みの日の出来事などを発表していました。
2人目のお友だちは家の人と一緒に大学に行って、「プログラミング学習」をしてきた話でした。
そのあと、子どもたちからの質問が相次ぎました。
「プログラミングで何を作ったんですか。」
「目玉星人です。それを動くようにしました。」
「プログラミングってなんですか。」
「パソコンを使って、前や横に動くようにすることです。パソコンとブロックがつながっていました。」
難しいプログラミングの話を1年生が理解して自分の言葉にしていることに感心しました。
画像1 画像1

3年生 図工

3年生は図工で面白い虫、自分のすきな虫を作っていました。
画用紙で立体的に作っていて、とてもユニークな虫が誕生しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 調べ学習

4年生の国語で調べ学習をしています。
自分たちで調べたことがみんなにわかりやすく伝わるように、発表の工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

今朝は挨拶運動がありました。
住道中学校生徒会の皆さんも参加してくださり、児童会、PTAの皆様と共に元気な挨拶で子どもたちを迎えました。
迎えられた登校班の子どもたちも、うれしそうで、いつも以上に挨拶ができていたと思います。
9月の生活目標「元気よくあいさつしよう」のとおり、挨拶運動を盛り上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 交通安全教室

今日は3時間目に3年生の交通安全教室を行いました。
1年生は歩行の仕方でしたが、3年生は自転車の乗り方です。
はじめに「3つの左」と「ハラブタベサ」について学びました。
「3つの左」は自転車の左側から乗って、道路は左側を走り、左側から降りることです。
「ハラブタベサ」は自転車に乗る前に点検する、自転車の6か所の部分の名前です。

家から押してきてくれた自転車20台に交代で乗って練習しました。
やはり一番注意しないといけないことは歩行の時と同じ、「飛び出し注意」でした。
横断歩道を子どもが渡ってくるときは、自転車から降りて渡ることも学びました。
これからも交通ルールを守って、絶対無事故で自転車に乗りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

今日は1,3年生を対象に交通安全教室を行いました。
1年生は道路の歩き方を中心に信号のことや「とまれ」の標識の意味など教わりました。一番大事なことは「飛び出し」をしないこと。道を渡る時は必ず「右・左・もう一度右」を確認して、車が来ていないか確かめてから渡ることです。

帰りの様子を見に行きましたが、さすが1年生、横断歩道を渡るときに注意して渡っていました。暑い中ご指導いただいた四條畷警察の方、交番任務の方、市民生活課の担当の方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴訪問

今朝は6年生が各学級を訪問して、子どもたちに折り鶴の折り方を教えました。
子どもたちは折り紙に平和への願いを書きました。

6年生のお兄さん、お姉さんが優しく後輩たちにかかわる姿は素晴らしいです。
きっと立派な千羽鶴ができると思います。

6年生の皆さん、修学旅行には住南小の代表として、みんなの平和の心を届けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会

9月9日(月)児童朝礼の後、引き続き折り鶴集会を行いました。

6年生の代表のお友だちが10月の修学旅行に向けて平和学習を行い、全校で千羽鶴を折って、広島の平和記念公園に届けます。

広島と長崎に投下された原爆のことや原爆の後遺症で亡くなられた佐々木禎子さんのお話を通して、戦争の恐ろしさを伝えてくれました。
また、平和の心を伝える絵本の読み聞かせもしてくれました。

明朝には各学級に6年生が行って、折り鶴の作り方を教えてくれます。
住道南小の子どもたちの平和への願いを込めて作りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

住中職場体験学習

9月3日〜5日の3日間、住道中学校2年生4名の皆さんが職場体験学習に来ました。2,3,4,5年生の各教室で子どもたちと遊んだり、先生のお手伝いをしたり、お手本を見せてくれたりしました。あっという間の3日間でしたが、今まで児童の側ではわからなかった先生のいろいろなお仕事の一端にふれて、発見したことも多かったとおもいます。生徒の皆さんに感想を聞いたところ、やはり子どもたちと触れ合えたことが一番うれしかったようです。ぜひこれからそれぞれの夢をかなえるために活かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝礼

9月9日(月)に児童朝礼を行いました。
はじめに校長先生から、教育実習生の紹介があり、自己紹介をしてもらいました。
お二人とも本校の卒業生で、先週から元気に実習しています。
校長先生の平和についての話のあと、給食委員、掲示委員からの発表がありました。
ピカピカグランプリの点数の変更のことや一人一枚自分の夢や希望を折り紙の葉っぱに書いて住南小の木を作ることです。

暑い中でしたが、子どもたちはよくお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

本日は大雨の中、また雷鳴も響くような悪天候の中、児童引き渡し訓練にご協力をいただき、本当にありがとうございました。

引き渡し時間が雷雨のために予定より遅くなり、ご心配をおかけしてしまいました。
子どもたちは、なぜ引き渡し訓練をおこなうのかや、引き渡しの方法もわかって、頑張ったと思います。

今後実施時期や方法については反省事項をまとめて、より良い訓練にしていきたいと思います。また、お気づきのことなどございましたら、連絡帳でお知らせいただけますとありがたいです。

保護者の皆様には、お仕事の調整など様々にご協力をいただき、ありがとうございました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:62
今年度:29778
総数:422602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 読書活動・放課後学習・情報モラル教室6h児童、16:00〜保護者・教職員
2/18 放課後学習
2/19 1:30下校※大東市小学校教育研究会のため
2/21 学習参観・懇談、PTA総会
学習参観・懇談、PTA総会15:45音楽室
2/23 天皇誕生日