3年生 障がい理解教育2
目が見えないことで一番困ることは、移動と情報を知ること。
でも、「ええこともあるよ」と。例えば、夜電灯をつけなくても生活できること。 大勢の人の前で話すことも顔が見えないから、あがったりしないよ。 白いつえを持っているのは目が不自由であることに気づいてもらうため。 特に自転車が前から気づかずに走って来た時は、とてもこわい。 みんなも注意してほしい。 それから、点字ブロックは視覚障がいのある人にとって、道しるべだから、その上に物を置かれたり、立ち止まられたり、すわりこまれたらとてもこまる。 目が見えないことは決して不幸ではない。不便なだけ。 目が見えなくてもできることはいっぱいあるよ。 雑賀さんがエネルギッシュに、いろいろなことに挑戦されている姿、ユーモアあふれるお話に子どもたちはきっと人間の知恵や可能性のすばらしさに気づいたと思います。 コップの水の量を知らせたり、色を識別して音声で知らせるグッズの体験もしてびっくりしました。最後に教室までご案内して一緒に給食を食べることで、どう視覚障がいの人をサポートできるかも学ぶことができました。 3年生 障がい理解教育1
2月6日(木)に日本福祉学習センター理事長の雑賀利幸さんをお招きして、3年生が視覚障がい者の方の生活や思いなどについて学びました。
雑賀さんは中学時代に右目を、高校時代に左目を失明され、その後、日本ライトハウスで訓練を受けられました。現在は専門学校や高校での福祉分野での特別講師として活躍されています。 本校でも毎年3年生が雑賀さんからお話を伺い、体験的に学ぶ障がい理解教育を行っています。 「時計が見えないのに、どうして時間がわかるのだろう」との子どもたちの疑問に、「今10時50分だね」とピッタリの時刻を言われたのにびっくり。その秘密はコナン君が持っているような腕時計にありました。なんとカバーをパカッと開けると文字盤が触れる時計だったのです。子どもたちから「あ―そうかー!」と声が上がりました。 パソコンはとても大事な情報機器で、全て音声で漢字や数字も読み上げられます。 1年生 挨拶運動
今朝は1年生の児童が参加して、挨拶運動がありました。
「あいさつうんんどう おうえんたい」の札をつけて、門のところに並んで挨拶しました。児童会のお友だちと一緒に、登校班のみんなを迎えることは、大事な経験だったと思います。 今日で全学年が挨拶運動に参加したことになりました。 これからも子どもたちの挨拶の声が響く住南小をめざしていきます。 2年生 挨拶運動
今朝は2年生が挨拶運動に参加しました。
挨拶運動のお手伝いで、みんなはりきって挨拶していました。 だんだん2年生が増えてきて、大いに盛り上がりました。 6年生 マラソン練習
6時間目に6年生が来週に控えたマラソン大会めざして持久走に取り組んでいました。
「○○がんばれー!」友だちの声援やアドバイスが運動場に響いていました。 きっと友だちの声が追い風になって、最後まで走り切ることができると思います。 3年生と2年生の図工
3年生が図工で絵の具の使い方の学習をしています。
両橋の円の中に異なる色の絵の具を塗り、その2色を量を変えて混色します。 宝石が並んでいるような、きれいな混色ができていました。 その後、2年生の教室に行くと△▽の小人の帽子と服に絵の具で色を塗る学習をしていました。赤や黄色や青の美しい色の並びを工夫し、三角の枠からはみ出さないように筆先を上手に使って描いていました。 3年生 社会科新聞
3年生が先日見学してきた鴻池新田会所のことを新聞にまとめていました。
1年間通して学んだことを人に伝える新聞形式にまとめる学習をしてきたので、説明の文やレイアウト、絵やクイズにしたり、とても工夫していました。 メモをとってきたノートを見ると、昔の生活で使われていた道具の仕組を詳しく描いてきた子もおり、すばらしい力作の新聞が完成すると思いました。 1年生 こま回し
1年生が生活科の昔遊びで、こま回しに挑戦しています。
「やったー!回った!」と歓声が上がりました。 なかなか回らなくても、何度も何度もひもをこま巻いては、投げてみます。 ひもを投げたあと引いてみたり、投げる強さを少し弱くしてみたり、工夫して何度もやってみること自体が楽しいようです。 それにしても、うまく回った時の子どもの喜びは、見ていても一緒にうれしくなります。 1年生 凧揚げ・豆まき
今日は1年生が生活科で凧揚げをしました。
二人一組になって、初めの助走のところを凧を持って一緒に走ってくれます。 凧を手放して、風が来てふわっと上がると、とてもうれしい気持ちになります。 みんなが凧揚げに夢中になっているときに、鬼が登場しました。 子どもたちは新聞紙を丸めて作った大きな豆を鬼に向かって、「鬼は外!」と投げました。 この後みんなで鬼を追いかけて、とうとう追い払いました。 とても楽しい凧揚げと豆まきになりました。 |
|