ダンス
最後にかけ声がかかりました。
![]() ![]() ダンス
最後の全体練習です。学校サポーターの中易先生から素敵なメッセージがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ダンス
誰かがあなたのダンスを見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス
大体できました。あと本番までできることは何でしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団行動
自ら動く姿勢に心打たれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団行動
満足せずに質を高めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6限
安全が第一です。健康チェックが終わり先生の話を聴いているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6限
ダンス・集団行動の練習です。健康チェックの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 配膳員さん
ありがとうございました。
![]() ![]() 後片づけ
お疲れさま!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいです
3年2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます
3年1組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会のお願い
昨日もお願いしましたが、昨年度までの体育大会の種目名(みんなでポン)を変えて「地域種目」としました。内容は『綱引き』です。声をかけあって参加してください。みなさんの「笑声」が生徒・家庭・地域を元気にします。午後からの種目です。
環境整備
忙しくても、花を変えていただいた事に気がつく気持ちが大切ですね。
![]() ![]() 3限の授業
3年1組の理科の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3限の授業
2年生の授業です。ダンス委員のアドバイスを受けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3限の授業
1年2組の音楽の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年の授業
1年1組の家庭科の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝です
体育大会予行で使った手ぬぐい、はちまきを学校サポーターの中易先生が洗って干してくれています。はちまきはこの後、アイロンがけをしてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() 職員室前の廊下
以前あった水槽が水漏れを起こしたので、南郷小学校のご厚意で水槽をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|