「ドッジビー大会」中止について〜住道中学校ふれあいフェスタ〜
今週11月30日(土)に住道中学校区ふれあいフェスタの中で、ドッジビー大会を予定していましおりましたが、校区小学校でインフルエンザに罹患している児童の報告が多く聞かれ、また、蔓延防止のための措置としまして、学級閉鎖や学年閉鎖の報告も聞かれました。
開催を楽しみにされておられるご家庭や児童の皆様には、誠に残念ではありますがインフルエンザが体育館内で拡大流行することは避けねばならず、今年度のドッジビー大会を中止といたしました。どうか保護者の皆様にはご理解いただきますようお願い申し上げます。 なお、住道中学校区ふれあいフェスタ、わくわくクッキングについては、学級、学年閉鎖に当該せず、児童の皆様の健康が確認できれば参加いただきたいと思います。現段階では実施の予定ですので、宜しくお願いいたします。 大東市小学校教育研究会2
4年生は交換法則や結合法則、分配法則の計算のきまりを使って、工夫した計算のしかたについて、どう工夫しているのかを読み取り、それを説明する課題に挑戦しました。
5年生は三角形の面積が『底辺×高さ÷2』でなぜ求めることができるのかを、図や文、式を使って説明することをペアや班で行いました。 6年生はソフトボール投げの5年生時のクラス別データと6年生時のクラス別データを柱状グラフにしたものを比べて、クラスのデータの特徴を調べ、発表する学習でした。 支援学級は「住南秋祭りをしよう!」をテーマにボウリングコーナーと的あてコーナー、魚釣りコーナーでお店の人とお客さんに分かれて、「あいてのめをみてはなそう」と「おきゃくさんにつたわるようにはなそう」をめあてにして学習しました。点数を計算することなど、算数的な活動も行いました。 授業が終わったあとの研究討議会には、191人の先生方が参加し、活発な討議が行われました。住南小児童の一生懸命学ぶ姿や1年生から6年生までの系統的な指導、意欲的な子どもたちの姿勢から、さらによい授業をしていくための工夫について、たくさんのアドバイスをいただきまました。 ご助言をいただいた指導講師の先生方をはじめ、ご来校いただいたすべての先生方、運営役員の皆様に心より感謝申し上げます。 大東市小学校教育研究会1
11月20日(水)午後に本校で大東市小学校教育研究会が行われました。
全学年1クラスと支援学級が授業公開しました。 今年度の本校の研究テーマ『認め合い、支え合い、ともに伸びゆく住南っ子の育成』〜表現力が育つ数学的活動をめざして〜のもと、研究授業を行いました。 1年生は「14−6のけいさんをかんがえよう」がめあてで、こどもたちがいろいろなひき算の作戦を考えて取り組みました。班の友だちに自分の考えを伝えることができました。 2年生は「かけ算をつかってチョコレートの数をもとめることができる」のめあてで、チョコレートの並び方に合わせて、何種類ものかけ算の式を考えました。 3年生は「□を使って式に表し、□の数をもとめることができる」がめあてで、難しい問題に挑戦。黒板に「たすけて〜」「一人でやる!」「できたけど…じしんはない」「先生になれるで!」の場所があり、自分の今の状態を名前シールで貼って、教え合ったり、自分で考えたりしました。 2年生 だんじり太鼓体験2
太鼓の叩き方の基本は、ばちを右手、左手に持って、「と・ま・と」とたたくそうです。
みんなで「と・ま・と」と言いながら練習しました。 保存会の会長さんも、子どものときに、だんじりをとても楽しみにしていたことを、子どもの気持ちになって話していただきました。 地域の皆様の子どもたちを大切にして下さり、そして地域を愛する温かい気持ちに包まれた、素晴らしいひとときになりました。 本当にありがとうございました。 2年生 だんじり太鼓体験
11月19日(火)に栄和町の「押廻地車保存会」の皆様にお越しいただきました。
2年生の子どもたちに、だんじりの歴史のお話や太鼓体験をさせていただきました。 2年生が自分たちの住んでいる町のことを知ろうと「町たんけん」を計画し、区長さんにお話したところ、子どもたちのために太鼓と鉦を運んできていただき、法被を着てお話してくださいました。 そして、栄和町の太鼓を練習しているお友だちが、とても上手に太鼓をたたいてくれました。 1年生 秋みつけ3
春の遠足の時に比べて、子どもたちは落ち着いた様子でした。
子どもたちも成長したんだなぁと思いました。 行き帰りの歩き方や電車の中の様子も約束を守って、しっかりできていました。 たくさん見つけて持って帰ってきた素材を使って、リースを作るそうです。 どん作品ができるか楽しみです。 1年生 秋みつけ2
赤や黄色に染まったいろいろな形の葉っぱや、帽子をかぶったドングリなど、子どもたちはどんどん秋を見つけていました。
1年生 秋みつけ1
今日は1年生が午前中に、「秋を見つけ」に深北緑地に行きました。
1年生の春の遠足でも行った、なつかしいところです。 砦広場の周りの木々のところで先に秋みつけをするグループと先に砦広場で遊ぶグループに分かれて、時間を決めて交代しました。 クラブ活動3
運動場ではボール運動クラブが元気にパスのゲームをしたり、王様ドッジボールをしたりしていました。
子どもたちが夢中になって活躍している姿は、見ていてとても清々しい気持ちがします。 クラブ活動2
昔遊び・漫画クラブでは、図工作品展で展示する四コマ漫画作りを頑張っていました。
パソコンクラブでは、プログラミングの仕方を学びながら、自分の描いた絵が動くように指示をして、ゲームや楽しい動きをする作品に仕上げていました。 将棋クラブでは、本将棋を対戦する子や回り将棋を楽しむ子がいました。 クラブ活動1
今日は6時間目にクラブ活動がありました。
それぞれの興味・関心にあわせて、児童の自主性を育てる取り組みです。 バスケットクラブは、さっそく試合を始めました。 バドミントンクラブは、ペアで練習しています。 手芸クラブはマスコット作りをしています。 挨拶運動
「おはようございます!」
元気な挨拶を交わす、朝の登校風景です。 今朝は児童会の子どもたちとPTAの皆様で挨拶運動を行いました。 とても賑やかに、いつも以上に笑顔で子どもたちが門を入っていきます。 小学校の後は、中学校にも行って生徒会の皆様と一緒に挨拶運動を行いました。 やはり中学校でも元気な挨拶が返ってきました。 最後に生徒会と児童会の代表のお友達が挨拶して、よかったところを発表し合いました。 とてもすばらしい小・中連携です。 住南まつり9
住南まつりも、終わりまであと少しになりました。
「まだ、チケットが残っている人は早くお店に行きましょう」とのアナウンスがありました。 「ピンポンまとあて」や「カップイン」、「さかなつり」に挑戦しましたが、なかなか難しかったです。 後片付けも保護者の皆様のご協力のおかげで、早くスムーズに終えることができました。 大晴天のもと、無事故で大成功の住南まつりになりました。 そして、何よりも皆様の笑顔あふれる楽しい集いができましたことに心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 住南まつり8
ステージでは、ウクレレ奏者のHOOK(フック)さんの登場です。
HOOKさんは、プロのウクレレ奏者で、住南小校区内でもウクレレ教室を開いておられます。 ビートルズやカーペンターズの曲など、とても素敵な音色で、軽やかに演奏される姿はとてもかっこよかったです。 今回、ご好意で子どもたちのために出演してくださいました。 ステージの最後は、大道芸のクラウンさんの登場です。 子どもたちと楽しく触れ合いながら、素晴らしい大道芸を披露してくださいました。 昨年に引き続きご出演いただき、本当にありがとうございました。 住南まつり7
子どもたちのダンス発表の最後を飾るのは6年生でした。
息の合った、キレのあるダンスで、見せ場をつくるなど、何度も何度も練習して創り上げてきたことが分かりました。 4,5,6年生のダンスから見ている私たちも元気をもらいました! 住南まつり6
ダンスの振り付けや構成は、自分たちで工夫して考えました。
5年生は3曲に挑戦。 かっこいいダンスの演技に大拍手でした。 住南まつり5
今年の食べ物関係の模擬店では、新たにポップコーンとコロッケが加わり、大人気でした。
運動場のステージでは、有志の児童によるダンスが始まりました。 トップバッターは4年生です。 とってもかわいい振付で、笑顔が輝いていました。 住南まつり4
本部の当日券もたくさん買っていただきました。
バザーも大盛況で、地域の皆様も多く来られました。 運動場のステージ前の食事スペースも大賑わいです。 住南まつり3
「あめすくい」と「むかしあそび」コーナーです。
「むかしあそび」は、ぶんぶんゴマや竹とんぼ、風車作りや竹馬、缶ぽっくり、グランドゴルフなど、いろいろな工作や遊びを体験でき、子どもたちに大人気です。 住道南福祉委員会の皆様が、子どもたちとふれあうことを楽しみにして、準備してきてくださいました。 住南まつり2
とてもいいお天気になり、暑いぐらいでした。
各コーナーのお店担当の皆様も、笑顔で子どもたちに接してくださっています。 「ピンポン玉でカップイン」コーナーと「あてもの〔くじ引き〕」コーナーです。 |
|