学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1月21日(火)職業体験前日指導

いよいよ明日から2年生が3日間の職業体験にでかけます。小学校、幼稚園や商店、工場など様々な事業所の方のご協力を得て、貴重な体験をさせていただきます。しっかり励んでほしいものです。早い人は1年と3か月後には本当に就職しているかもしれません。この機会を大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)自由参観デー

今日の5,6時間目は自由参観デーでした。1年生を中心に20名以上の保護者が授業を参観してくださいました。つぎの自由参観デーは2月7日(金)です。この日は放課後にPTA総会・引き継ぎ会などもありますので、この機会にぜひ普段の授業の様子をご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下で見つけた!

廊下の壁にこんな掲示物がありました。文学作品の作家を当てるクイズです。「名作」と言われる書籍の作者、どれだけ知ってますか?
画像1 画像1

冬の日の学校

暖冬とはいえ、この時期は寒い日が続きます。校庭では体育で持久走をやっています。寒い時こそ、体を動かして風邪に負けない体を作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が幼稚園児と一緒に凧揚げ2

3年生は幼稚園児が分かりやすいように、自作の名札を自分の胸につけて活動しました。活動が終わったら、花道を作ってお見送りをしました。みんなとても満足そうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が幼稚園児と一緒に凧揚げ

家庭科の授業の一環で、3年生の生徒が幼稚園児と一緒に校庭で凧揚げをしました。はじめにご挨拶を交わして、グループに分かれました。適度な風が吹いて凧揚げにはよい環境でしたが、ちょっと寒かったです。でも、子どもたちは校庭をいっしょうけんめい走って幼稚園児が作った凧があがるように手伝ったり、一緒に走ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生チャレンジテスト・3年生実力テスト

始業式の次の日ですが、3学年ともテストがありました。十分力が発揮できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザに注意しよう

保健給食委員会作成のメッセージが階段にお目見えしました。
食事・睡眠・休養をしっかりとって、元気でウィルスに負けないようにしましょう。
画像1 画像1

1月8日(水)3学期始業式

朝、雨と風が激しかったですが、3学期がスタートしました。
これから3月までは忙しく、あっという間に過ぎ去ってしまいます。特に3年生にとっては卒業後の進路に関係する大切な行事が多いです。体調に気を付けながら頑張ってください!
画像1 画像1
本日:count up58  | 昨日:147
今年度:20966
総数:557086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 3年学年末テスト 職業体験 私学出願
グラウンド貸出
1/25 英語検定(希望者)
中学体験会
1/26 グラウンド貸出
学年集会 3年班長会
1/28 学年集会
中央委員会