2年宿泊学習
6月7日(金)の朝食です。
ごはん、味噌汁、おかず、ふりかけです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
6月7日(金)朝のつどいです。
ラジオ体操もしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
6月7日(金)朝を迎えました。おはようございます。
「雨の日は、雨の日で・・・」。 ってか、マジ雨! ショーケースの動物たちはショーケースに戻っていましたが、カエルが玄関先で出迎えてくれました。 そういうことですが、雨の日用のプログラムでプロジェクトアドベンチャーを実施し、屋根の下でカレー作りの飯盒炊さんを実施する予定です。雨が降るのも想定内です。 帰校も予定通り、16時すぎに学校に到着し、17時ごろ解散の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
6月6日(木)就寝前のクラスミーティングです。
今日のことを振り返ったり、自分のことを語ったりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
宿舎の玄関ホールにかざってあります。
近所の動物たちです。夜になるとショーケースを抜け出してみんなの部屋にくるかも知れません。遅くまで起きていると出くわすかも知れないので、早く寝ましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
学年レクのあと、入浴です。
日が沈み、夜を迎えました。 ![]() ![]() 2年宿泊学習
学年レクの総合優勝が決まり、レク委員会が表彰してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
学年レク。
次は、大縄! なんと、体育大会の学年種目になる日も近い!? ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
レクレーション。
次は、人文字! 読み取るのは担任の先生。 お願い! 読んでください! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
体育館でレクレーションです。
種目やルールの説明のあと、まずは、人間知恵の輪(?)! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
焼き板体験も終了しました。
6月6日(木)の夕食です。すき焼きでーす。 いただきまーす。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
チェックポイントで記念撮影です。
![]() ![]() 2年宿泊学習
オリエンテーリングです。班行動です。ポイントに行って自分たちの班の札を集めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
6月6日昼頃、現地着。入村式を行い、集合写真を撮り、昼食タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年宿泊学習
トイレ休憩のサービスエリアです。
![]() ![]() 2年宿泊学習
バスレク中。
レッツ、ビンゴ! ![]() ![]() 2年宿泊学習
6月6日、体育館での出発式です。
学級委員の司会で進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 宿泊学習!
2年生の宿泊学習を実施します。6月6日(木)・7日(金)の一泊二日の行程です。
目的地は、兵庫県養父市ハチ高原です。冬はスキー場として有名です。標高約1200mの鉢伏山のふもとにあるハチ高原です。バスで移動します。 1日目は、オリエンテーリングで自然観察、焼き板づくりの体験学習、2日目は、プロジェクトアドベンチャーの体験学習、飯盒炊さんでカレー作りを予定しています。 7日(金)は16時すぎに学校に到着し、17時ごろ解散予定です。 では、いってきまーす! めだか、かーもー、他
6月5日(火)。メダカとカモと花です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
6月5日(水)2限目、1年生。美術、数学です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|