四条中学校のトップページです。

ビブリオバトル

 ビブリオバトルの大会会場です。
 自分のお気に入りの本を、熱く語って紹介してもらいます。聞く人に「良さそうな本だね。読んでみようか」と思わせることができるでしょうか。
 いつか、実際に語っている様子をアップしようと思います。今日は、会場の様子だけの紹介です。
画像1 画像1

3年生

 9月5日(木)2限目、3年生女子です。
 体育の授業です。体育大会にむけてのダンスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 9月5日(木)2限目、3年生男子です。
 体育の授業です。プールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

実力テスト振り返り1

 3年廊下の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト振り返り2

 3年廊下の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

測定機器

 9月5日(木)朝7時すぎの測定機器です。
画像1 画像1

ゲリラ豪雨!

 9月4日(水)午後、一旦やんだ雨が、下校のタイミングで豪雨、雷鳴に。
 少し雨宿りする人もいましたが、すでに、ずぶ濡れの人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲリラ豪雨!

 9月4日(水)午後2時ごろ、雷鳴とともに豪雨に見舞われました。1時間ほどで雨はやみましたし、水浸しも回復しましたが・・・。
 豪雨でグランドは水浸し、めだか池は崩壊寸前、正門前の横断歩道付近は冠水状態。でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食!

 9月4日(水)の給食です。
画像1 画像1 画像2 画像2

めだか池

 9月4日(水)午前中のめだか池です。
 日差しもあり、噴水もがんばってます。
画像1 画像1

昼休み!

 9月3日(火)の昼休みのグランドです。
 バレーボールやサッカーなどでリフレッシュです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食!

 9月3日(火)の給食です。
 バーガーパンにコロッケなどをはさんでどうぞ!
 いただきまーす!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生

 9月3日(火)3限目、2年生です。
 数学です。直線のグラフの交点の座標を求めます。連立方程式でも求めます。
 列車の運行を管理するためにグラフ(ダイヤ)を利用することもあるのですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

測定機器

 9月3日(火)2限後の休憩時間の測定機器です。
画像1 画像1

道徳 公開授業

 9月3日(火)1限目、道徳です。
 「近畿中学校道徳教育研究大会 大阪大会」「大阪府中学校道徳教育研究大会 北河内大会」の教員向けの公開授業として設定されている授業です。
 何人かの来校者がおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳

 9月3日(火)1限目、道徳です。1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳

 9月3日(火)1限目、道徳です。2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳

 9月3日(火)1限目、道徳です。3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝です!

 9月3日(火)朝、7時すぎの測定機器です。
 東の空には、朝日が・・・。
 「朝だ、夜明けだ。夜明けだ、朝だ・・・。」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会

 9月2日(月)放課後、学級旗委員会が始動しました。
 体育大会応援の学級旗です。デザインは夏休みの宿題。その中からクラスで決めたデザインで学級旗を作成します。各クラスから学級旗委員が集まりました。
 先生からの諸注意、連絡のあと、さっそく、作成に取り掛かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up98  | 昨日:219
今年度:20680
総数:461999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30