6年生 運動会練習
6年生はリレーと組体操「Brand New Day」の練習を頑張っていました。
リレーのスタートの様子です。さすが最高学年のリレーは見ごたえがありました。 組体操はみんなで気持ちを一つにして、全力で練習に取り組んでいました。 今日は午後から、本番に着る手染めのTシャツ作りにも取り組んでいます。 本番の6年生の活躍が楽しみです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 運動会練習
5年生は「新時代」のテーマで団体演技を行います。
体育館では、細かい動きの確認をしていました。 ダイナミックな動き、迫力ある振り付けで、真剣に練習する姿からも感動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 運動会練習
4年生は「フラッグ4メーション」の練習を頑張っています。
色とりどりの旗が風にたなびいて、とてもきれいです。 みんなで気持ちを合わせて演技することはとても難しいですが、旗の動きがそろったとき、とても美しいです。 運動会の本番めざして、「ALL4ONE,ONE4ALL!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 運動会練習
3年生は「フープdeカーニバル2019」の団体演技の練習に頑張っています。フラフープは休み時間も練習しているので、みんな体で回すのがとても上手になりました。
運動会の本番では、フラフープの色とりどりの花が、運動場いっぱいに咲き広がるのが、とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 運動会練習
2年生は「やってみよう あなたにとどけ」の団体演技の練習をがんばっていました。運動場ではひし形(ダイヤ形)の隊形で入場する難しい練習に取り組んでいました。
体育館ではダンスの歌を口ずさみながら、音楽に乗って踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 運動会練習
1年生はダンス「みんなのちから!」の練習を毎日がんばっています。
今週からはカラフルな手具をつけて元気に踊っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習 その2
児童会種目は1,6年、2,4年、3,5年のなかよし学年で1列になって、ボール運びを行います。今日は並び方だけ練習しました。
いよいよ運動会まであと11日。 本番まで力いっぱいがんばってほしと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習 その1
今日は1回目の運動会全体練習がありました。
はじめに「気をつけ」、「休め」、「礼」、「回れ右」、行進など基本の動作の仕方を習いました。高学年がお手本になって、すばらしい動きを見せてくれました。 そのあと、児童会の代表のお友だちが進行役になって、開会式の練習をしました。 応援団はエール交換など、元気いっぱい掛け声をかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数の授業
5月13日(月)5時間目に今年度新任の先生の授業を教育委員会の先生方が見に来られました。2年生の算数の授業で「不等号<,>」「等号=」についての学習をしました。
食いしん坊のパックマンの口が不等号になる、面白い授業の入り方で、子どもたちも興味をもって取り組んでいました。教育委員会の先生方からも、しっかりと発表する姿勢や聴く姿勢、鉛筆を正しくもって字を丁寧に書いていることなど、子どもたちの学習の様子をたくさんほめていただきました。 授業の最後に練習問題をして、わかりにくいところは教え合っていましたが、お友だちに教科書の数直線を使って数の大小を説明していたことに感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会座席抽選会
児童朝礼の後、運動会の座席抽選会を行いました。
子どもたちが地区ごとに分かれて、1家族1枚の座席取りの順位券をひきました。 抽選の後は教頭先生から、券をなくさないよう注意がありました。 PTAの役員さん、地区委員の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝礼
5月13日(月)児童朝礼がありました。
校長先生からは、交通事故に気をつけることで、特に道路を渡るときは必ずいったん止まって、左右を確認してからわたることなどの話がありました。 児童会の代表委員の子どもたちが、一人一人どんな住道南小学校にしたいかを話し、自分ががんばることを決意していました。とても立派な挨拶でした。 子どもたちもしっかりとお話を聞いて、拍手していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足 その9
無事故で学校に帰ってきました。
きっと楽しかったことなどをおうちでもお話ししてくれると思います。 お弁当のご準備等、保護者の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足 その8
「100点の公園だ」
「20分休み10回分だ」 と満足した子どもたちの声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足 その7
とりで広場の遊具もとても大きく、お城で遊ぶような感じです。
ここにも、とても長いすべり台があり、大人気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足 その6
お弁当の後は、とりで広場に行きました。
ここでも記念撮影をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足 その5
ダンスのラストのポーズも決まりました。
待ちに待ったお弁当はとてもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足 その4
なんと運動会の練習を芝生公園でしましたよ。
簡易スピーカーで曲を鳴らし、玉入れの練習やダンスの練習をしました。 広い芝生では気持ちも解放されて、全員で伸び伸びとダンスを踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足 その3
いっぱい遊んだ遊具の前で記念写真を撮りました。
そのあとは、芝生公園に行きました。 子どもたちは何で楽しんだと思いますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足 その2
深北緑地には何度も来たことがある子もいましたが、学校のお友だちと一緒に遊ぶのは格別です。
子どもたちの笑顔がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足 その1
今日は大晴天のもと、1年生の遠足で深北緑地へ行きました。
子どもたちはとても楽しみにしていました。 電車の中でも静かに過ごし、緑地までみんなで歩いて行きました。 トイレ休憩のあと、大きな遊具のある恐竜公園で思いっきり遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|