1年 家庭科
「1年間、自分が伸ばしたいこと」ということで、先生から質問をしていました。1枚目は「近所の人とあいさつをする人は?」と聞かれて、36人中、32人が手を挙げているとことです。すばらしい。ちなみに全員の36人が手を挙げたのは、「前日に学校の準備を家でしっかり行う。」という質問でした。先生が、すごくほめていました。とても大事なことです。
【1年生】 2019-04-12 13:34 up!
1年 後ろのロッカー
こういったところもすごく大事なところです。自分のロッカーにきちんとカバンを入れられる生徒、学年、気持ちが落ち着いている証拠です。こんなところをきちんとしながらも、「温かい学校づくり」を全員でめざします。
【1年生】 2019-04-12 13:22 up!
2年 男子体育
こちらも集団行動の練習です。体育委員会の大きな声で全員が気持ちを揃えて、走っています。男子もテキパキ動くので、気持ちがいいです。
【2年生】 2019-04-12 13:20 up!
2年 女子体育
体操隊形に開いたあと、元の隊形に戻るところです。4〜5秒で戻りました。何も言わずに前へならえをして整列完了です。すばらしい。
【2年生】 2019-04-12 13:18 up!
3年 理科
3年生の理科の授業です。プリントの問題を解き、自分で考え、分かりにくいところは教えてもらって、進んでいました。黒板に解答が貼ってあります。
【3年生】 2019-04-12 13:16 up!
1年 学年集会
1年はどうしても伝えることが多くて、学年集会が多くなります。今日も図書館やその他のことを先生から離していました。聞く態度がとても良くて、先生から何度も「顔がよく上がっている。いいですね。」と、ほめられていました。
【1年生】 2019-04-12 13:14 up!
2年 数学
【2年生】 2019-04-12 13:00 up!
2年 理科
自分で考えたことが正しいのか、答え合わせに来ています。この生徒たちが次に教えに回ることが多いです。
【2年生】 2019-04-12 12:59 up!
2年 理科
さっそくの学習班です。細胞についての授業です。まず、自己思考です。次に協同に入ります。
【2年生】 2019-04-12 12:57 up!
技術
いろはかるたのようにカードが机上にあったので、何かなと見てみると、のこぎり、やすり、ねじ回しなどの工具を描いたカードでした。先生がクイズを出して、それがどの工具のことが取り合いをしました。
【2年生】 2019-04-12 12:55 up!
3年 数学
こちらも新しい先生を交えて数学の授業を行っているところです。
【3年生】 2019-04-12 12:48 up!
3年 英語
新しい先生も交えて、英語の授業を行っているところです。
【3年生】 2019-04-12 12:46 up!
生徒会 朝のあいさつ運動
玄関を入ったところに吹奏楽部の人たちもあいさつ運動に参加しています。ありがとう。
【生徒会】 2019-04-12 12:45 up!
朝の体育館
こちらもいつもより早く行ったため、これから練習が始まります。
【クラブ活動】 2019-04-12 12:42 up!
朝のグラウンド
【クラブ活動】 2019-04-12 12:41 up!
班長会
住中では班長会を基本、全クラス同日に行います。この日はクラブはありません。臨時に行うクラス独自の班長会は別ですが。そこで、クラスの様子、課題、いいところ、改善策を相談します。生徒の意見がバンバン飛び交います。あるときには、先生は見ている(聞いている)だけの状態になります。班長会は、生徒が生徒のためのクラスを創るためにどうしても必要なことだと考えています。先生の指示に従うことはもちろん必要です。しかし、先生の指示がないと行動できない生徒では困るのです。班長会が生命線です。
【学校の窓】 2019-04-11 19:01 up!
班長会
2枚目は1年生の拡大班長会です。各班は学年の班長が全員集まり、相談する会議です。ここぞというときに開きます。
【学校の窓】 2019-04-11 18:49 up!
班長会
【学校の窓】 2019-04-11 18:47 up!
班長会
【学校の窓】 2019-04-11 18:46 up!
2年 学年PA
なかなか難しいようです。大きな差がつきましたが、最後まで楽しいゲームとなりました。
【2年生】 2019-04-11 18:45 up!