四条北小学校のホームページへようこそ!

オリエンテーリング(児童会)

 本校では縦割りの集団活動を行っており、「わくわくタイム」と称して毎週木曜日の始業前の時間を利用して、運動場で各グループの6年生のリーダーが考えてきた遊びをグループごとにしています。今日のオリエンテーリングは、児童会の児童が計画したゲームやゲクイズを「わくわくタイム」のグループで力を合わせて行い、得点を競うものです。結果は来週の給食の時間にあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

急激な気象の変化にご注意ください!

 本日(9月4日)は、昨日お知らせしていますように台風接近に伴う臨時休校です。二十数年ぶりの非常に強い勢力を持ったまま上陸する台風です。急な暴風・大雨が予想されますので、子どもたちは外に出ることのないよう自宅で過ごすようにご指導ください。
 保護者・地域の皆様も防災・減災にお勤めください。

臨時休校のお知らせ

 明日(9月4日)は、非常に強い台風21号が四国に上陸し、近畿地方を縦断する模様です。台風の速度が速いこともあり、急激な気象の変化が見込まれますので、本日の段階で大東市内全小学校の明日の臨時休校を決定いたしましたので、お知らせいたします。
 尚、この内容は本日配布のプリントや連絡メールでもお知らせしております。

水泳ができる暑さに

 2学期がスタートし、水泳の学習も始まりました。夏休みは水泳ができないほどの暑さで、やっと水泳ができる暑さになりました。写真は上が6年生、下が1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関の生け花

 夏休みが明け、今学期もご近隣の方に玄関に生け花を飾っていただいています。毎回とても美しい花で、学校に来ていただいた方々の心を和やかにしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱいプロジェクト(6年)

 8月29日(水)、6年生が秋まきの種を植えました。卒業式に会場を彩ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展(27日〜29日)

 夏休みに子どもたちが取り組んだ工作や書道、自由研究が体育館に展示されています。どの作品も苦労したところや一生懸命取り組んだところが表れている力作ぞろいです。保護者・地域の皆様、お時間を見つけられて見に来てあげてください。(午後2時から6時・本校体育館)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱいなあれ!

 1学期に春まきの種を育て、校区の幼稚園や保育所にプレゼントさせていただきましたが、秋まきの種を本日1・2年生の子らが一人6ポットずつ植えました。これから大切に育てます。(写真は1年生の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの元気な声が!

 2学期が始まって2日目、運動場で遊ぶ子どもたち、プールで水しぶきを上げる子どもたち、元気のよい声が学校に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

 8月27日(月)、2学期始業式を行いました。暑さが少し戻ってきて暑い日のスタートでしたが、2学期も元気に過ごしてもらちたと思います。
 保護者、地域の皆様2学期もよろしくお願いします。
 25日(土)、午後8時より青少年指導委員さん等が夜間巡視をしてくださいました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

27日から2学期が始まります!

 猛暑に始まり、台風に終わった夏休み。これまでにない猛暑(酷暑)、多くの台風発生がありました。熱中症や水害などの報道が毎日のようにあった夏休みであったように思えます。(最近、少し涼しさを感じましたが、暑さが少しぶり返すようです。皆様、ご自愛ください。)
 いよいよ27日から2学期が始まります。「2学期の始業式にみんなで元気に会いましょう」という話で1学期を締めくくりました。子どもたちの元気な声を楽しみにしています。プール前にある田を見ますと稲穂が付き始め、ひと月あまりのの成長を感じました。子どもたちも夏休みに多くの経験をして成長していることでしょう。
画像1 画像1

猛暑のため、水泳教室・プール開放中止

 サーバーのメンテナンスのためにHPの更新ができませんでした。既に連絡メールにてお伝えしたことではありますが、改めましてお知らせをします。23・24日と水泳教室・プール開放を実施いたしましたが、尋常ではない暑さのために水泳の時間はもとより子どもたちの登下校(特に1・2・3年)の暑さを考慮し、25日からは中止とさせていただきました。ご了承頂きますようお願いします。
 また、地震により亀裂の入ったブロック塀の撤去工事も進んでおり、事故防止のために柵を設けてもらっています。運動場を使用される場合は、安全のために近づかないようにしてください。
画像1 画像1

1学期終業式 ありがとうございました

 7月20日(金)、1学期の終業式を行い、子どもたちは各学級で通知票「かがやき」を担任の先生からもらいました。いよいよ夏休みです。見守り隊の皆様、今学期も雨の日も暑い日も子どもたちのために通学路に立って子どもたちを見守っていただくとともに、声をかけていただきましたこと、本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の給食は

 7月19日(木)、今日は1学期の給食最終日です。今日の献立は「夏野菜カレー」でした。昨日、3年生の子どもと話す機会があり、「明日の給食はカレーやね」と言いますと、「みんな好きやからなぁ」と返事がありました。みんなの好きなカレーで1学期は終わりました。
画像1 画像1

懇談ありがとうございました

保護者の皆様、たいへん暑い中、期末個人懇談会にお越しいただきありがとうございました。また、懇談後には、朝顔やミニトマトなどの鉢植えを持って帰っていただきました。夏休みにお子様と一緒にお育てください。(並べていた鉢植えも少なくなりました)
画像1 画像1

期末懇談(本日から18日まで)・ブロック塀撤去明日(13日から)

 保護者の皆様、懇談会よろしくお願いします。地域の皆様、子どもたちは懇談会の4日間は午前授業で午後帰っています。
 明日(13日)から運動場東側のブロック塀の撤去工事が始まります。(1・2日で終了)
画像1 画像1

稲、大きくなっています!

 6月初旬、5年生の子どもたちが田植えしてから1か月余り、稲もずいぶん成長してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習 4年生

 7月11日(水)の3・4時間目、4年生が水泳学習をしていました。水慣れの後は、自分の練習グループの場所に行って練習します。今週は天気が良すぎてプールサイドが熱く、水を撒いてもらいながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関掲示

 七夕は終わりましたが、今月の玄関掲示は「七夕」です。保護者の皆様、懇談で来られた時に、掲示委員会の子どもたちが作ったこの掲示板を見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生スポーツテスト2

 7月10日(火)、ソフトボール投げなどスポーツテストを行いました。6月に数種目をしましたが、本日はその続きでした。体育館では、扇風機を回しながら握力テストなどに挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up48  | 昨日:59
今年度:5088
総数:241158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 第7回入学式

四北小だより