臨海学舎速報68
飯盒炊飯で一番美味しいカレーを作ったのはどの班?のコンテストで各クラスで1位になった班に、審査委員長の学年主任の先生から賞状が送られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報67
退村式
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報66
退村式
お世話になった休暇村近江八幡の方へのお礼の言葉と感謝の気持ちを伝える退村式を行いました。 最後まで実行委員がしっかりと進め、他の生徒もとてもきちんとした態度で臨んでくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報65
飯盒炊飯 終了
自分たちで作ったカレーを美味しくいただき、無事飯盒炊飯が終了しました。 退村式を行うホールに入り、しおりに今日の記録と反省を記入したら、琵琶湖ともお別れです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報64
飯盒炊飯
![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報63
飯盒炊飯
![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報62
飯盒炊飯
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報61
飯盒炊飯
少々こげたご飯も、みんなと作った飯盒炊飯では、これもまた 美味しいのです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報60
飯盒炊飯
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報59
飯盒炊飯
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報58
飯盒炊飯
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報57
飯盒炊飯
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報56
飯盒炊飯
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報55
飯盒炊飯
主な大きなプログラムとしては、最後となる飯盒炊飯が始まりました。 よく協力して頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報54
朝 食
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報53
朝 食
今日の活動のためにしっかりとエネルギー補給! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報52
6時45分。起床の時間です。
まだまだ眠い生徒たちですが、今日も1日またがんばります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報51
おはようございます。
臨海学舎2日目の朝を迎えました。 こちら近江八幡市の現在は曇り空ですが、天気予報によりますと今日は1日晴れのようです。 本日も安全に留意して、生徒にとって臨海学舎最終日が楽しい1日になるように努めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報50
実行委員、班長、室長 会議
今日1日の成果と課題を確認し、明日も有意義な1日にします。 お疲れ様! よく頑張ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学舎速報49
学年レクリエーション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|