住道南小学校のトップページです。

5年スキー学習6

各部屋の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年スキー学習5

休暇村奥大山に到着しました。さっそくスキーウェアの確認をしました。おにぎり弁当を食べて、おなかいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年スキー学習4

蒜山で高速道路をおりました。
雪国の景色に、子どもたちから、「きれい!」と声が上がりました。
画像1 画像1

5年スキー学習3

勝央SA到着です。
予定より早く進行しています。子どもたちは、皆元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年スキー学習2

赤松PAを出発しました。
いよいよバスレクの始まりです。風船テープはがししりとりで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年スキー学習1

朝7時、実行委員さんの司会でスキー学習の出発式が始まりました。みんなの笑顔が朝日に輝いています。

小学校生活初めての宿泊学習のスタートです。仲間と助け合い、協力して、無事故で楽しい二日間にしてまいります。

保護者の皆様には朝早くからのお見送り、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 住中体験授業 その2

そのあとは各教科の授業を体験しました。
少人数で丁寧に教えていただいて、よくわかったと思います。
最後にクラブ活動の実際の様子も見させていただきました。

子どもたちは住中の体験授業を通して、きっと中学校生活への希望に胸をふくらませたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 住中体験授業 その1

1月31日(木)午後に6年生が住道中学校に行って、体験授業に参加しました。
はじめに中学校の岩藤校長先生より、子どもたちが中学校に進学するにあたっての心配ごとを聞いてくださいました。そして、中学校時代は人生の助走期にあたることや、その助走を一生懸命走りきることで夢をつかむことができることをわかりやすく教えてくださいました。仲間づくりや「ともにあった会」のお話などきっと子どもたちは安心したと思います。

住中生徒会の皆さんからは、学校生活や様々な行事のことなど、生徒の目線でお話ししてくれたことでよくわかったと思います。そして、さわやかな住中生の姿がとてもすばらしかったと思います。クラブ活動の様子も放送部の皆さんがDVDで発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 糸車体験

1月29日(火)に大東市歴史民俗資料館の方にきていただき、1年生が糸車を回す体験をしました。1年生は国語で「たぬきのいと車」を学習していましたので、本物の糸車を見て興味津々。綿が糸になっていく様子に驚いていました。また、綿花の中に種があり、それをより分ける機械も体験することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 いのちの学習

1月28日(月)に6年生を対象に、いのちの学習を行いました。いのちの誕生に日々携わっておられる助産師さんのお話は、とても温かく、子どもたちの心に響いたと思います。

授業の最初の方で全員に小さな折り紙が配られました。数名の人の折り紙だけが当たりなのですが、どれが当たりの紙かわかりません。実は当たりは、折り紙の中央に針の先で刺した穴が開いていたのです。1ミリにも満たないその大きさが実は受精卵の大きさで、そこから12年間ご家族に育まれて小学校6年生の皆さんになったのですよと教えていただきました。

手作りの様々な教材を使って、子どもたちが体験的にいのちの大切さを学ぶことが出来ました。

画像1 画像1

給食感謝放送集会

1月28日(月)に給食感謝放送集会を行いました。インフルエンザ等、風邪が流行している時期でもあり、あらかじめ給食調理員さんの作業の様子を取材して、子どもたちが興味を持つように、クイズ形式にしながらDVDにまとめたものを視聴しました。

子どもたちの1番人気のメニューである「カレー作り」の様子を見て、準備・調理・後片付けまでとても大変なお仕事であることがわかりました。そして、少しでも子どもたちが給食をおいしく、楽しんで食べてもらえるように工夫・努力されていることもよくわかりました。

最後に給食調理員さんへの感謝を込めて、各学級で作成したオリジナルカレンダーを贈呈しました。今日も感謝の気持ちで、給食をいっぱい食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その5

エキスポランドの「ニフレル」では、グループ行動でいろいろな生き物と触れ合うことができました。

1年間のまとめとしての遠足でしたが、実行委員を中心に、しおり作りや遊びの内容決め、進行のあいさつ、そして、全体としてのルールを守って、素早く行動することなど、高学年への成長を大きく感じる遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その4

いっぱい遊んだあとのお弁当は、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その3

鬼ごっこも、かわり鬼、こおり鬼、いろ鬼、ふえ鬼と、これでもかというぐらい、思いっきり走って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その2

実行委員さんの説明・注意の後、いよいよ万博公園の広い芝生で、みんなで遊びました。

まずは「じゃんけん列車」です。
じゃんけんで勝った人が先頭になって、どんどんつながっていきます。
みんなの笑顔もどんどんつながっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その1

1月25日(金)に4年生が万博記念公園に遠足に行きました。
「4年生の最後の校外学習!!ルールを守って楽しい活動にしよう!!」をめあてに、出発の会から実行委員が中心になって進めていきました。

行きや帰りの電車・モノレールの乗り降り、車中でのマナーもみんなよく守ることが出来ました。

太陽の塔の前で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員読み聞かせ その2

図書委員会の時間に、読み聞かせをする絵本を決めて、一生懸命練習してきました。とても読み方が上手でした。

来週も1年生のもうひとクラスと3年生のクラスに読み聞かせに行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員読み聞かせ その1

今日は朝の読書の時間を使って、図書委員のお友だちが絵本の読み聞かせをしてくれました。1年生のひとクラスと2年生の3クラスで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 凧揚げ

1月18日(金)の5時間目に1年生が生活科の学習で凧揚げをしました。
ちょうどいい具合に風が吹いてきて、みんな自作の絵を描いた凧が元気にあがっていました。いのしし年で、まるまると太った「いのしし」凧も、よくあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊放時の避難訓練

1月17日(木)の20分休みに、遊放時の避難訓練を行いました。
地震はいつ発生するかわからないので、今回の避難訓練は休み時間に発生したことを想定して、自分で判断してどう避難するかの訓練です。

運動場で遊んでいた子どもたちは、運動場の中央に集まって、身を低くしました。
校舎内にいた子どもたちも机の下に隠れるなど頭部を保護していました。

揺れが収まってから、運動場に各学年・学級集合しました。
1学期に避難訓練したときよりも少し早く、地震発生より約6分で避難完了しました。

1月17日は阪神淡路大震災よりちょうど24年目の日でしたので、子どもたちにも地震の恐ろしさや、避難する時の注意などをお話ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up41  | 昨日:112
今年度:30563
総数:423387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28