1年 理科
頭がすごく近づいています。しっかり学び合いのできている証拠です。
【1年生】 2018-12-18 11:13 up!
2年 家庭科
楽しそうに作っていました。「家でたこ焼きを作りますか?」と尋ねると「いや、たこ焼きを作ろうと思うより、お好み焼きを食べに店に行きますね。」との返事でした。
【2年生】 2018-12-18 11:12 up!
2年 家庭科
【2年生】 2018-12-18 10:53 up!
1年 アシストシート
クラスによりますが、学習班を活用しているクラスでは、「最大公約数って何のこと?」「この小数点のかけ算のやり方忘れた。」などと声が聞こえました。早速教えてもらっていました。学習班のいいところです。確かに人の声はしていますが、勉強に関する言葉です。
【1年生】 2018-12-18 10:53 up!
1年 アシストシート
アシストシートには、その人個人の苦手な問題が印刷してあります。
【1年生】 2018-12-18 10:50 up!
1年 学活
1年生では1月にある府のチャレンジテストを初めて受けるということで、1限に集会を持ち、どんなテストなのか説明を聞きました。それが終わって、教室でアシストシートの問題をやっているところです。
【1年生】 2018-12-18 10:49 up!
あったか黒板
落ち着いたクラスというのが伝わってくるメッセージです。
【学校の窓】 2018-12-18 10:46 up!
朝のあいさつ運動
【生徒会】 2018-12-18 10:46 up!
朝の体育館
【クラブ活動】 2018-12-18 10:44 up!
体育館工事
今日の工事は特に進んだことが目で分かるわけではありません。足場組みを完了し、屋根がどうなっているのか精査しているとのこと。大掛かりなことは3学期とのことです。
【学校の窓】 2018-12-17 19:27 up!
1年 理科
すばらしい点が、スクランブル(自由に教室内を移動できる)で「分からない人はいない?」と数人の生徒が声をかけて、回っていたことです。それで、分からなかった人が順に減っていきました。教科担任の先生に聞くと、「その前に、クラスでどうしたら全員が分かるようになる?と生徒と話し合ったんです。そうしたら生徒が時間を切って、分かっている人が分かっていない人に教えに回ればいい、という意見が出ました。」とのこと。うれしいのは、それが偉そうでも上から目線でもなく、自然に教えていること。教えてもらう人も素直に喜んで教えてもらっていることです。伸びるにちがいありません。
【1年生】 2018-12-17 19:25 up!
1年 理科
この授業にも感心しました。質量と重さの違いについて人に説明できるようになろう、という授業です。全員が考えていました。
【1年生】 2018-12-17 19:18 up!
1年 英語
「一日の過ごし方を英語で話そう。」ということで、辞書を引いたり、先生に聞いたり、友人の文を参考にしたり、よく勉強していました。
【1年生】 2018-12-17 19:16 up!
3年 数学
数学の分割授業です。こちらもスクランブルで学び合いをしていました。
【3年生】 2018-12-17 19:13 up!
3年 数学
【3年生】 2018-12-17 19:12 up!
1年 あったか黒板
いよいよ今週末で2学期終了です。懇談で話された内容を大事にして3学期を迎えてほしいです。
【1年生】 2018-12-17 19:10 up!
2年 数学
単純に証明だけをするのではなく、「考える」ことを重視した授業をしていました。
【2年生】 2018-12-17 18:48 up!
3年 社会
【3年生】 2018-12-17 18:41 up!
3年 男子体育
50往復もすると何人かの人はいっしょに走れなくなります。90往復になると、このクラスで3人、最後までがんばれた人が、115往復できました。すごいです。すばらしい。応援の声もうれしいです。
【3年生】 2018-12-17 18:40 up!
3年 男子体育
外が雨上がりで無理なので、体育館内でシャトルランです。30mを一定のテンポで走ります。
【3年生】 2018-12-17 18:37 up!