四条北小学校のホームページへようこそ!

音楽会

 11月22日(木)、保護者の皆様にお越しいただき、音楽会を開催しました。前日の児童同士の発表よりも力が発揮できていました。
 保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただき、そして子どもたちへの大きな拍手、ありがとうございました。
画像1 画像1

校内音楽会1

 11月21日(水)、校内音楽会を行いました。この日の音楽会は、児童同士が見合うというものでした。これまでの練習の成果をどの学年も発揮し、素敵な音楽会となりました。見聞きする姿勢もよかったです。写真は、全校児童による合唱「♪幕を開けよう」です。
画像1 画像1

音楽会の練習4

 リハーサルの様子
3年生・4年生です。曲目紹介も自分たちでします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習3

 今日は音楽会のリハーサルを行いました。明日は子どもたちが互いの発表を見合い、聞き合いをします。本番に向けて子どもたちのモチベーションも上がってきてウィました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習2

 今日は2年生の練習を紹介します。指揮者の合図に合わせてさっと動いていました。歌声もとっても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習1

 今週から体育館での練習が始まりました。本番の場所に立って練習しています。16日の5時間目は1年生が練習していました。写真3枚目で各学年の曲目を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小春日和の中で

 11月の生活目標は「外で元気に遊びましょう!」です。この時期、寒くなってきますので、このような目標が立てられていますが、今日(11月15日)は、朝は冷え込んだものの、日中はとても暖かくて、まさに「小春日和」。子どもたちは元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会活動中

 先週、今週の「朝の時間」を活用して、保健委員会の児童が2年生・4年生のクラスを訪問し、「みて みて ぼくのは」という紙芝居を使って、歯の大切さを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第13回弁論大会 2

 表彰式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第13回弁論大会1

 11月9日(金)、サーティホールに大東市小中学生弁論大会が行われました。四条北小学校からは、弁論の部の本選に6年生の榊原有基さん、1分間スピーチに5年生角田晴香さんが出場しました。1分間スピーチは、学校紹介として四条小学校の良いところを紹介してくれました。掃除を一生懸命しているので学校がきれいこと、わくわくタイムで仲良く過ごしていることがよいところで、自分も低学年から頼られるようになりたいと話しました。角田さん、ありがとうございます。弁論の部の榊原さんは「AIロボットに頼りすぎることなく、人がしなければいけないことをすることで豊かな未来になる」ことを話してくれました。榊原さんの弁論は「市長賞」として表彰されました。榊原さん、おめでとうございます。応援に行った5年生2組の皆さん、6年生の皆さんもありがとうござました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会4

 平和集会での各学年の発表は「四北小だより第26号」で紹介をしています。紙面の関係上、載せられなかった6年生の歌「時のおくりもの」をここで紹介します。

♪時のおくりもの   栂野 知子
 
 青い空 緑の山 輝く水面 渡る風
 命あるすべてのものが 愛しくなる日だまり
 私たちがもらったものを
 つまらない過ちで 失いたくないから
 今ここにいる幸せをかみしめて
 かけがえのないたからもの 守りぬいていこう

 見上げれば一番星 心がなごむ帰り道
 ゆるやかに流れる時を 包みこむ夕暮れ
 私たちがつくったもので
 あたたかなあの笑顔 あふれていてほしいから
 今ここにいる偶然に感謝して
 かけがえのないおくりもの 未来へとどけよう

いい歯の日(歯磨き指導)

 11月8日はいい歯の日です。今日の2時間目、1年2組の子どもたちは保健の先生より歯磨きの仕方について教えてもらいました。
 「どうして虫歯になるのか」をみんなで意見を出し合った後、歯の汚れチェックをして、奥歯や歯の隙間、歯と歯茎の間など、子どもたちが磨き残しやすいところをしっかり歯磨きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常通りの登下校とします

 昨夜四条畷駅付近で起こった件につきましては、「事件性はなく、児童の登下校は心配いらない」と警察署より連絡を受けております。従いまして、明日以降につきましても通常通りの登下校とします。保護者・地域の皆様には、ご心配をいただき、ありがとうございます。

平和集会3

 6年生は、「平和の子の像」を作るきっかっけとなった貞子さんを主人公として劇を発表しました。最後は、修学旅行での平和宣言で平和集会のまとめとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会2

 4年生・5年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会1

 11月6日(火)、「平和集会」を行いました。これは10月初めの「折り鶴集会」の後、各学年の子どもたちが、国語や音楽などで平和について学び、考えたことを互いに発表するというものです。各学年の発表には世界中が平和になれるヒントがいっぱいです。また、平和のために自分たちがしなければならないことがメッセージとして伝わってきました。発表内容は次号の「四北小だより」で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(土) 図書館を使った調べる学習コンクール(表彰式)

今年度で3年目になった図書館を使った調べる学習コンクール。年々応募作品数も増え、今年は487作品の応募の中から、本校の3名の児童が表彰されました。4年生の間さんは3年連続、曽根さんは2年連続の受賞となります。受賞者と作品名は以下の通りです。
☆市長賞 4年 曽根ニコ 「受け継がれてきた『伝統』民族衣装」      曽根さんの作品は全国大会へ
☆図書館特別賞 4年 間舞桜莉 「世界中でつかわれるバーコード」
☆優良賞 6年 森田綾那 「ええやん古墳」

画像1 画像1

薬の話(5年生)

 11月5日(月)、5年生の児童に学校薬剤師の西野先生より、「薬の話」をしていただきました。年明けにスキー学習に行く5年生。宿泊をしますので薬を持参する児童もいます。薬の正しい服用の仕方を教えていただき、誤った使用からの事故を防ぐこともねらいの一つです。映像を使ってお話を聞いた後、薬についての疑問を西野先生にたくさん解決していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム

 これまでにも紹介をしていますが、毎週木曜日の朝は、「わくわくタイム」でスタートします。6年生の班長さんを中心に異年齢で遊ぶというものですが、高学年の子が低学年の子を自然と面倒を見るという姿が見られます。この活動の大きなねらいであり、成果です。(上の写真はこけてすり傷をした1年生の子を6年生が水場で砂を洗ってあげています。下の写真は、6年生の児童が1年生の児童に縄跳びの跳び方を教えてくれています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食に揚げパンが

 11月1日(木)、今日の献立に揚げパンがありました。揚げパンは、大人の人たちが給食でもう一度食べたい献立の一つだそうです。
画像1 画像1
本日:count up1  | 昨日:33
今年度:12673
総数:248743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

四北小だより