9月13日(木)
肌寒い朝となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会練習
6限はラジオ体操の練習でした。ちょっと辛めで今後に期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会練習
入場行進を想定し、その場踏み足を黙々とする生徒を見ていると胸があつくなりました。
5限後の休憩時は思いっきりリラックスムードが2枚目の写真です。その後、6限の集合は指示がだされなくても集合する生徒にまた感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会練習
5限最初はグランド集合でしたが、雨が強く降ってきたので体育館に急きょ変更しましたが、その連絡に対応する生徒は本当にえらいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年授業風景
技術の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年授業風景
2年理科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年社会の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年朝読
自覚、今自分が何をしなければいけないのかを考える3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年朝読
いい習慣をさらに身に付けることを期待する2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年朝読
静かさが気持ちがいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(水)
朝から雨がしとしと降っている中、生徒たちの「おはようございます」という声で心は晴れます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目3年社会
条例について学習していました。
![]() ![]() 5時間目 3年英語
VTRを見た後、「私たちに何ができるか」(What can we do?)というテーマで英文を書いていました。
![]() ![]() 5時間目 3年技術家庭
布の織り方を折り紙で確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目2年理科
化学式の小テストをしていました。
テスト後は自己採点です。 「厳しく採点していこう」と教科の先生が声をかけていました。 ![]() ![]() 5時間目2年美術
カラフルな色で丁寧に塗っていました。
![]() ![]() 5時間目1年英語
生徒が英和辞典を引いて、単語の意味を確認していました。
![]() ![]() 5時間目1年社会
社会の授業の様子です。
一か月後の中間テストの範囲について説明をしていました。 ![]() ![]() 昼休み中に
1年2組の生徒が、大なわ跳びの練習をしていました。
担任の先生に話を聞くと、生徒たちが進んで練習をすると言ったそうです。 ![]() ![]() 給食配膳員さん
いつもお世話なり、ありがとうございます。
![]() ![]() |
|