登校時の様子
本校の生徒も車等に気をつけて登校しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校あいさつ運動
生徒会2人と教員2人が灰塚小学校のあいさつ運動に参加しました。私も行きましたが
汗だくです。13日まで行われます。青少年指導員さんも来られていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学校
学校に来ると警備員さんが玄関に水をまいていただいています。そして学校サポータの中易先生の笑顔に励まされ一日が始まります。
![]() ![]() 7月11日(水)
朝、玄関に入り心を癒やされます。
![]() ![]() 3年進路講演会
3年対象に日本サッカー協会の星原隆昭さんをお招きし「夢・未来・そして現実」というテーマでお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の図書室
図書室に行くと心が落ち着きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4限
2、3年生の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1限
各学年の授業風景です。集会後の授業でしたが落ち着いて取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 危険個所の確認
流し台の窓に貼り紙をしました。休み時間の教師の見守りを更に強化しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内危険個所の確認
昨日、貼り紙用紙のサイズを大きくして貼りなおしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 臨時全校集会
昨日、大東市内中学校の転落事故があったため、臨時の全校集会を行い私から事故、事件に巻き込まれない心構え、人の命の尊さについて話をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(火)
今日も暑い一日です。しかし、今回の大雨や地震で被害を受けたり、亡くなられた方、ご遺族のことを思うと、今を精一杯生きることが私たちに求められます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終学活
各学年の終学活です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の放送
今日はこの2人が担当してくれます。
![]() ![]() 給食の配膳
ご苦労様!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4限2年英語
LGBTのついて英語の授業で取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3限
2年家庭科の授業風景です。
![]() ![]() 3限
各学年の授業風景です。3年英語、2年数学、1年英語の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年朝読
進路に向けて、今各自がしなければいけないことは何かという自覚が求められます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年朝読
今週も2年生は職場体験学習の取り組みがメインになります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|