3限
3年英語、2年数学、1年美術の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読3年
進路を意識した取り組みが始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読2年生
朝読のスタートは2年生が一番、早いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝読1年生
中学になってはじめての期末テストが27日(水)からです。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の様子
学校の顔、校門を見ながらの登校時の風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(月)
1年生が今日、学校周りのゴミ拾いに行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日を終えて
夕方の門付近の様子です。卒業生の気持ちを大切にしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防球フェンス
廃棄処分のフェンスが立派に生まれ変わりました。
![]() ![]() 卒業生に感謝
昼前から始まり17時頃、終わりました。久々に訪れた卒業生もいます。ただひたすらに母校をきれいにしようと暑いなか、壁だけでなく防球フェンスの溶接修理、門まで塗り直してくれました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今日、来てくれたのは6,7期生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペンキ塗り終了
美しく校門が生まれ変わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ペンキ塗り
母校の為に汗を流してくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペンキ塗り
中には子ども連れで来てくれている卒業生。午前中に仕事を終え午後から参加してくれている卒業生もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防球フェンス
溶接で修理してくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペンキ塗り
午後から暑さが厳しくなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペンキ塗り
卒業生10名が午後から塗ってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペンキ塗り準備
塗る準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペンキ塗り決定
壁が乾いたので、ペンキ塗りを今から行います。
6月24日(日)
おはようございます。昨晩、震度2の余震が起こりましたが皆さん、大丈夫でしたか。油断しないように、お過ごしください。今日は卒業生皆さんが校門付近の壁塗りをする予定でしたが昨日の雨で壁が乾くか11時の判断待ちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜まなび舎
学習会が終われば、まっすぐ帰宅するよう伝えました。熱心に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜まなび舎
最初に私の方から余震対策の話をして開始しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|