学校教育目標「たくましく大きく生きる」

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 これまで 本校教育の発展のためにご尽力をいただきました先生方に
 心から感謝いたします。

4/13 『 授  業 』

 授業が始まって4日。 今日からは、新時間割に沿った授業が進められています。

 昨日のオリエンテーションでは、「本気で進路選択に取り組まなくてはならない中学生は、テストの点ももちろん大切だが、学校生活をどのような気持ちで過ごすかが、めざす進路選択において最も重要な事」という話をしました。

 授業、クラスづくり、学年づくり、学校行事、クラブ活動… 自分の本当の力を発揮できる学校生活に取り組んでほしいと願っています。


〈1年家庭科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 『 授  業 』

〈1年英語科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 『 授  業 』

〈1年女子体育科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 『 授  業 』

〈1年男子体育科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 『 授  業 』

〈2年社会科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 『 授  業 』

〈2年数学科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 『 授  業 』

〈2年国語科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 『 授  業 』

〈3年英語科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 『 授  業 』

〈3年数学科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 『 授  業 』

〈3年社会科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 『 クラブ オリエンテーション 』

 クラブへの本入部を控えて、上級生である各クラブの部員による「クラブオリエンテーション(クラブ紹介)」が1年生に向けて行われました。
 今後、体験入部を経て、自分にとってやりがいのありそうなクラブへの入部をしっかり考えてください。
 先輩部員の皆さん、お疲れさまでした。



 写真上:陸上競技部
 写真中:美術部
 写真下:ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 『 クラブ オリエンテーション 』

 写真上:放送部
 写真中:女子バスケットボール部
 写真下:バドミントン部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 『 クラブ オリエンテーション 』

 写真上:吹奏楽部
 写真下:サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 『 クラブ オリエンテーション 』

 写真上:バレーボール部
 写真中:男子バスケットボール部
 写真下:野球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 〜 進路 ・ 学校生活を考える 〜

 本日1限目、全学年の生徒を対象に、進路(学習・評価・入試制度)と学校生活の関係について校長から話をしました。
 難しい話だったかもしれませんが、みんなよく聞いてくれました。
画像1 画像1

4/11 『 給  食 』

 1学期がスタートし さっそく給食が始まりました。
 1年生にとっては、小学校で6年間続けてきた給食活動。お手の物だとは思いますが、初めての中学校給食は少々勝手が違うかもしれません。
 どの学年もみんな協力して、順調に給食活動がスタートしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 『 給  食 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/11 『 給  食 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/11 『 給  食 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up37  | 昨日:1164
今年度:20798
総数:556918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 生徒集会  
9/26 体育大会予行
9/27 班長会
9/29 体育大会前日準備(登校日)
9/30 第39回体育大会