大阪府公立高校進学フェア2019 及び 大阪府産業教育フェアについて
大阪府公立高校進学フェア2019 及び 大阪府産業教育フェア
台風12号接近による対応について
7月29日(日)開催予定の「大阪府公立高校進学フェア2019」及び「大阪府産業教育フェア」について、大阪市に「暴風警報」または「特別警報」(以下、「暴風警報等」という。)が発令された場合、以下の通り対応いたします。
【1】7/29(日) 7:00時点で暴風警報等が発令されていない場合
予定通り開催
【2】7/29(日) 7:00〜9:00の間で暴風警報等が解除された場合
時間を短縮し12:00〜16:00(15:30入場終了)の間で開催
【3】7/29(日) 9:00時点で暴風警報等が解除されない場合
開催を中止
なお、実施の可否等については随時ホームページを更新して情報提供しますので、そちらでご確認いただきますようお願いいたします。
大阪府公立高校進学フェア2019 ホームページアドレス
http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/tyugakuse...
検索ワード 大阪府公立高校進学フェア2019
【お知らせ】 2018-07-27 15:58 up!
授業の様子
7月6日は大東市で一部避難勧告が出ていますが、南郷中学校では現時点では通常の授業を行っています。状況が変わればその都度お知らせをしますので、よろしくお願い致します。
【学校の風景】 2018-07-06 09:21 up!
授業について
本日の授業は7時20分の現時点では行う予定です。生徒の皆さんは安全を確保しながら登校してください。水かさの増しているような場所等を避けて通学をお願いします。
電話による問い合わせは回線等の混雑が考えられますので控えていただくようにお願いします。
【お知らせ】 2018-07-06 07:24 up!
校長面接
7月2日から9日にかけて3年生は校長面接を受けています。
これから社会に出るためには面接等を受けることがあると思います。その時に慌てないように練習として行ったり、自分の進路について考える機会として行っています。
長所や将来の夢などいろいろな内容を質問しますが、さすが3年生、しっかりと対応することができています。質問に答えながら今後の自分についてや、進路を考えようとしていることが伝わってきます。
【3年生】 2018-07-05 16:35 up!
理科の実験
理科の実験で、植物と動物の細胞の違いを顕微鏡で観察しています。
植物はタマネギの細胞を使用し、動物は人間の細胞(口腔内から採取したもの)を使用しています。どんな違いがあるのでしょうか?しっかりと観察してください。
【学校の風景】 2018-07-05 14:33 up!
掲示物
1年生の廊下にはユニバーサルSMILEの掲示物が貼られています。
皆が笑顔になるための一言が書かれ、お互いに気持ちのいい生活を送るために必要なことが書かれています。。
【1年生】 2018-07-05 09:38 up!
美化委員会からのお知らせ
美化委員会からボランティア清掃募集のお知らせが掲示されています。
校内外の清掃に取組みますので多くの生徒の参加をお願いします。
【学校行事】 2018-07-05 09:34 up!
授業の様子
7月5日の1時間目、3年生は各クラスでの班替えが行われています。2年生は昨日から始まった平和学習の続きを行っています。1年生はキャリア学習を行い将来についてを考えています。このような、それぞれの学年やクラスでの取り組みが今後の生活に大切な学習となっていきます。
【学校の風景】 2018-07-05 09:31 up!
非行防止教室
7月4日5時間目、1年生は体育館で非行防止教室を開催しました。
四條畷警察の少年係係長に来ていただき、身近にあるいろいろな犯罪についての内容を説明していただきました。
自転車の事故の対応から窃盗やSNSに関わる内容などを細かく説明していただきました。知らなかったでは済まされない内容ばかりでしたのでしっかりと覚えておいてください。
【1年生】 2018-07-04 15:27 up!
授業の様子
7月4日の授業で、1年生は英語の分割授業が行われています。どちらのクラスも落ち着いた雰囲気で授業が進んでいます。
【学校の風景】 2018-07-04 10:10 up!
部活動
グランドではどんよりとした曇り空の下、サッカー部、陸上部、野球部、テニス部が練習を行っています。
【部活動】 2018-07-03 18:04 up!
部活動
台風が接近しているため湿気の多い中ですが、体育館では卓球部とバドミントン部が練習を行っています。
【部活動】 2018-07-03 18:02 up!
中央委員会
7月3日の放課後、図書館では中央委員会が行われました。
7月2日に専門委員会が行われそれぞれの委員会の代表が、話された内容を発表し、それに対する質問があればしっかりと返答をしています。
今日の議題は体育大会に向けたスローガンの作成に向けての2回目の取組みでした。体育委員会や3年の委員長会でのやり取りが参加していた生徒会役員から具体的に伝えられる事で、スローガンに向けてのイメージが非常によく分かる内容で、その後しっかりとどう取り組むかがわかる内容の発表がありました。今後、生徒会からいくつかの案が出されると思いますが、南郷中学校の体育大会に向けて全校でしっかりと考えてください。
【学校の風景】 2018-07-03 17:31 up!
期末試験の返却風景
先週に行われた試験が返却されています。
解説をしっかりと聞いたり、間違いに気が付いて頭を抱えている人や周りの人に聞いて間違いを直したりしています。点数だけでなくできたところやできなかったところを確認して次につなげてください。
【学校の風景】 2018-07-02 11:47 up!
水泳の授業
7月2日から新しくなったプールでの授業が開始されました。気温が高く水泳の授業としてはいい状況です。
屋上にあることで準備や片付けが大変だとは思いますが、しっかりとルールに従い、スムーズに授業が行われています。
【学校の風景】 2018-07-02 11:20 up!
校長面接
7月2日より9日まで、各クラス班ごとで校長面接を実施しています。緊張した中ですが、質問にはしっかりと受け答えができています。
3年生として進路を考える中で、自分を見つめなおし、自分の良いところやこれからしていかなければならないことに気づき、目標に向かうための面接となって欲しいと思います。
【3年生】 2018-07-02 11:15 up!