登校
1年美化委員とボランティアの2人の生徒が地域のゴミ拾いに出てくれています。月曜日から気持ちのいい話です。校門付近には生徒会役員が立ってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(月)
最近、登校時の本校女子生徒を写メールで撮るという事件が多発しています。警察に通報し女子生徒が覚えている人相を情報提供しました。今日は生徒指導主事、そして近くの保護者の方が道に出て生徒を見守っていただいています。場所は灰塚公園付近のケーキ屋さんから本校バックネット付近です。
![]() ![]() ![]() ![]() プール掃除
体育委員は後少し清掃しますが、ボランティア生徒はここで終了です。お疲れ様でした。
![]() ![]() 修理
暑い中、本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜まなび舎
集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜まなび舎
課題を各自持ってきて、黙々と打ち込んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
黙々と掃除が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
汗をかきながら一生懸命、掃除をしてくれる姿がとても美しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
体育委員とボランティアの生徒たちがプール清掃をしてくれています。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修理
業者の方が本館から体育館に行く間の通路の天井修理をしていただいています。暑い中
仕事をされている方、そして修理判断をしていただいた大東市教育委員会に感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(土)
今日は朋来幼稚園の親子体操を本校体育館で行っています。
![]() ![]() 一年校外学習
今、学校に戻りました。到着式を始めます。
![]() ![]() 一年校外学習
野崎駅3時58分の電車に乗ります。
![]() ![]() 平和のスピーチ
修学旅行の事後学習として、平和のスピーチをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスミーティングに向けて![]() ![]() 一年校外学習
退所式前の様子です。
![]() ![]() 国語
黙読をして、しっかりと内容を読み取っています。
![]() ![]() 4時間目の様子
2年生の4時間目の様子です。
理科(上の写真)ではグループで学び合っていました。 音楽(下の写真)では鑑賞をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冒険教育
笑い声がとても素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() 冒険教育
力を合わせることが、どういうことか体験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|