大東市立南郷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年「バリアフリー体験教室
校長日記
5年生は「バリアフリー体験教室」をしました。白杖を使って歩く体験や車いす体験など...
「大阪880万人訓練」
今日は「大阪880万人訓練」の日です。南郷小学校でも訓練のアラートが鳴る時間に合...
「朝のあいさつ運動」
今日、民生委員児童委員の方が朝のあいさつ運動をしてくだいました。寒くなってきまし...
5年「道徳」
5年生の道徳の授業。「あいさつ」について考えます。「あいさつはなぜ大切か?」オー...
5年「理科」
5年生は理科「流れる水のはたらき」について学習しています。川に見立てた実験装置で...
1・2年「おもちゃランド」
2年生が1年生を招待して、「おもちゃランド」を開催しました。1年生の子どもたちが...
6年「修学旅行」29
無事、帰校しました。実行委員から「戦争の怖さや平和の大切さを学びました。学んだこ...
6年「修学旅行」28
新大阪駅に到着。バスに乗って学校に向かいます。帰校予定時刻はスカイメニューでお知...
6年「修学旅行」27
広島駅から新幹線に乗りました。
6年「修学旅行」26
退舍式をしました。お世話になった宿の方に感謝の気持ちを伝えました。朝作った藻塩を...
6年「修学旅行」25
浜あそびの後はお昼ご飯。鯛めしです。おこげが美味しい!少し時間があったので、芝生...
6年「修学旅行」24
カッター体験。少し波が高く、少し怖い気持ちもありましたが、だんだん慣れてきて、「...
6年「修学旅行」23
藻塩作り体験。1600年前の製法で塩を作ります。藻塩で食べるふかしイモは最高に美...
6年「修学旅行」22
片付けもバッチリ!「ごちそうさまでした!」
6年「修学旅行」21
朝食です。「いただきます!」朝からおかわりする人もいました。
6年「修学旅行」20
おはようございます!気持ちのいい朝です!子どもたちは、起床し、布団のシーツを取り...
6年「修学旅行」19
静かな廊下…。「また明日。」「おやすみなさい。」
6年「修学旅行」18
室長・整理整頓係が集まり、今日を振り返りました。できていることや明日に向けて気を...
6年「修学旅行」17
今日、最後のイベントは天体観測。あいにく曇っていたため、直に星空をみることはでき...
6年「修学旅行」16
買い物の時間。キーホルダーやお菓子、カレーなどたくさん種類があって悩みながらも楽...
相談機関等
新規カテゴリ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年11月
RSS