学校教育目標「たくましく大きく生きる」

臨海学舎速報1

2年臨海学舎当日を迎えました。
あいにくの雨ですが、楽しい臨海学舎になるよう、38期生が協力、団結してくれると思います!
今は8時少し前。もうすぐ始まる出発の会の準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(6/15)から 『 2年臨海学舎 』 です!

 明日の金曜日から、2年生は「琵琶湖 臨海学舎(滋賀県近江八幡市)」へ出発します。
 梅雨に入り やや心配な天気予報ですが、何よりも安全と健康に注意し、ルールとマナーを守って、素敵な思い出を作る1泊2日にしたいと思います!
 本日(6/14)6時間目は、2年生全員で最終打ち合わせを行いました。 少々集中力に欠ける生徒がいて先生からの注意を受ける場面がありましたが、明日からの2日間は38期生の本来の良さを発揮してくれると思います。

 生徒たちの頑張る現地での姿は、「臨海学舎速報」としてこのホームページでお伝えします。 ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(6/15)から 『 2年臨海学舎 』 です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

明日(6/15)から 『 2年臨海学舎 』 です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

明日(6/15)から 『 2年臨海学舎 』 です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/14 『 授  業 』

〈2年理科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈2年理科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈2年技術科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈2年技術科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈2年技術科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈1年美術科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈1年美術科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈2年家庭科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈2年家庭科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈3年数学科 少人数分割授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈3年数学科 少人数分割授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 『 中央委員会 』

 生徒会本部役員、学級委員長、各専門委員長、クラブ部長会代表が集まり、より良い諸中のために意見交換する「中央委員会」が開催されました。
 先日の専門委員会の話し合いを踏まえた各委員会からの報告とともに、その報告に対する質問や意見が出されました。
 また、2学期の体育大会に向けて「生徒会種目」についても話し合われました。

 中央委員会での論議が、学校全体の生徒会活動に活かされることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 『 中央委員会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

6/12 『 お昼の放送 』

 「お昼の放送」で、保健給食委員会から今日の給食メニューについて紹介がありました。 “チキンピラフ” が新しい献立で登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 『 お昼の放送 』

 美化委員会が給食の献立を紹介してくれた後は、放送部がいつものように心地よい音楽を校内に流し、リラックスした昼食タイムにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up6  | 昨日:82
今年度:18206
総数:554326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31