学校教育目標「たくましく大きく生きる」

6/7 『 給  食 』

 1年校外学習、3年修学旅行と続き、3学年がそろっての給食は1週間ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 『 給  食 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/7 『 給  食 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/7 『 授  業 』

〈1年技術科授業〉 バケツで稲づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 『 授  業 』

〈2年技術科授業〉 バケツで稲づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 『 授  業 』

〈2年理科授業〉 スチールウールの燃焼実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 『 授  業 』

〈2年理科授業〉 スチールウールの燃焼実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 『 授  業 』

〈1年保健体育科授業〉 呼吸器・循環器の発育と発達
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 『 授  業 』

〈1年保健体育科授業〉 呼吸器・循環器の発育と発達
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 『 授  業 』

〈1年理科授業〉 「生物分野」まとめの確認問題
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 『 授  業 』

〈1年理科授業〉 「生物分野」まとめの練習問題
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 『 授  業 』

〈3年修学旅行新聞づくり〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 『 授  業 』

〈3年修学旅行新聞づくり〉
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報 最終

「終わりの会」
立派な修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報68

帰 校 「終わりの会」
2泊3日の修学旅行を終え、無事帰校しました。
中心となって頑張てくれた実行委員会が、最後まで気を抜かず「終わりの会」を締めくくってくれました。
実行委員会、各委員会、各係等、37期生の修学旅行を支えてくれた生徒の皆さん、そしてそれにしっかりと応えた生徒の皆さん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報67

ただいま5時35分。バスは、近畿自動車道門真インターを降りました。
特別な交通渋滞等がなければ、あと15分前後で阪奈道路沿いニトリ付近にバスが到着します。

修学旅行速報66

バスは伊丹空港を5時ちょうどに出発しました。
バスの中ではメロンパンとジュースの軽食が配られています。

画像1 画像1

修学旅行速報65

多くの学校や団体との重なりもあり、荷物の受け取り及びバス出発は大幅に遅れる見込みです。
伊丹空港をバスが出発するのは 5時ごろになりそうです。
なお、道路の渋滞状況にもよりますが、学校着は6時前後になりそうです。

修学旅行速報64

4時15分伊丹空港着。
ターンテーブルからの荷物の受け取りに、かなりの時間がかかりそうです。
画像1 画像1

修学旅行速報63

那覇空港発
機内に乗り込みました。 ANA766便は、約15分遅れてまもなく離陸です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1055  | 昨日:968
今年度:20652
総数:556772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 PTA役員・実行委員会
6/9 漢字検定(希望者/本校会場)
6/11 自由参観デー  クラブ部長会  衣替え完了(全員夏服)
6/12 生徒集会  班長会  給食試食会
6/13 中央委員会  (一斉退勤日)