住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団訓練を徹底して行っていました。1枚目の状態から20m離れた別の場所へ整列集合します。10秒強かかって、「おしいー。」との声が上がりました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を解いていました。先生にももちろん質問しますし、友人間でも質問し合っていました。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子テニス部の伝達表彰を行いました。すばらしい。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は朝礼の日でした。朝礼の日には校長が話します。「四つほめたいところがありましたが、五つになりました。」と今朝の朝礼の集合時間が2分前には集合完了していたので、一つほめるところが急きょ、増えました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
今朝は先生たちもあいさつ運動に参加する日でした。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の人たちが毎朝大きな声で元気よくあいさつしてくれます。すばらしいです。

図書紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関に入ってすぐの掲示板にドカーンと掲示されました。生徒による図書紹介です。じっくり読んでみようと思います。

図書館に置いている本の紹介です。

玄関横掲示板には、図書委員会が作成したポスターがたくさん貼られています。力作ぞろいですので、皆さんも一度ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食風景です

今日の献立は、わかめごはん、鶏肉の塩こうじ揚げ、しゃぶしゃぶ風サラダ、五目豆、牛乳でした。

3年3組におじゃましました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーダー研修実施中です

今日はリーダー研修の日です。

より素晴らしく、そして生徒全員が楽しいと思える住道中学校をめざそうと、今日の午前9時から会議を行っています。

どんな取り組みにつながっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式の様子です

春は出会いの季節ですが、別れの季節でもあります。
離任式では、転出された先生方から温かいメッセージを頂きました。

先生方、今まで本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団訓練というのでしょうか。号令に合わせて、隊形を変えています。きびきびした動きに見とれてしまいました。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動をしていました。すごく声が出ていました。すばらしい。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の終わりの5分で「ふりかえり」を書いてもらいます、という話しをしているところでした。

今日の給食

今日の献立は白ごはん、さばのみそ煮、だいこんの炒め煮、雷こんにゃく、わかたけ汁、ふりかけ、牛乳でした。

1年4組におじゃましました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の英語の目標の一つは、授業中全部英語で授業することです。1年ですが、さっそく先生が英語でいろいろ指示をしています。なんとなく伝わっているのがすごいです。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業について説明があり、その後「では、皆さんで私を知り尽くしてください。」と先生が宣言したところです。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業でもこの授業ではこうする、という話しをしていました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
脳を活性化させる運動を教わっていました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初回の授業なので、どの授業もガイダンス的な話があるようです。
本日:count up255  | 昨日:381
今年度:29537
総数:1345979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 検尿2次
5/17 中間テスト1日目
5/18 中間テスト2日目
教育課程説明会 進路説明会
5/22 朝礼 班長会