ようこそ四条小学校のホームページへ!

対面式(4月13日)

 今日は、新しく入学した1年生と 昨年より1学年づつ上がってちょっとしっかりした2年から6年生の全員が初めて体育館に集まりました。全員でこの1年をスタートする始めの日です。
 1年生はドキドキワクワク、・・そしてちょっぴりビクビクもあるでしょう。
 2年生、去年の自分を思い出して、小さなことも教えてあげることが出来ますね。
 3・4・5年生、ずいぶんいろいろな事ができるようになりました。まだまだ不器用な1年生を お手伝いしてあげてください。
 最高学年の6年生、何事につけ、 遊びでさえも、あなた方が1年生の、そして2年から5年生のお手本となります。自覚を持って、みんなが「あんな風になりたいなぁ」、と思うような「一生懸命」を尽くしてください。
 年下の子どもたちを柔らかく、温かく包み込む、
 年上のお兄さん、お姉さんの言葉を素直に聴く、
そんな いじめを許さない、優しさが通い合う、「しじょっこ仲間づくり」を
みんなで守っていきましょう。
                  (校長先生のメッセージ)  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフルしじょっこ💛

 校長室でお仕事をしていると 廊下から声が聞こえてきました。「校長室の廊下やから、きれいにしな。もっときれいにしよう。校長先生中にいるかもしれんし・・。」ひとり言を言いながら掃除をしている様子・・・。一瞬で温かさに包まれて、思わずドアを開けて廊下へ。
 3年生の男の子でした。一生懸命ほうきではいてくれて、次は雑巾がけを他の子どもたちとやってくれました。
 そのひとことで、今日は 1日とっても しあわせです。ありがとう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

お祝いの掲示 その3

 さあ 1年生の教室です。前の黒板も後ろの黒板も美しく、春らしく新1年生を迎えてくれています。校長室の前も 明るく、春が飛び出してくるようです♪
 「開かれた学校づくり」で保護者の方、地域の方と、同じ方向を向いて 子どもの育成に双方向の働きかけを つないでまいりたいと思っております。また何かと学校へおいでくださいますよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いの掲示 その2

 今度は校内の廊下です。ランドセルの飾りつけは、去年の2年生が作りました。今はもう すっかり3年生の顔になりましたよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いの掲示

 門の掲示板や学校玄関が、お祝いの心を込めた、先生方手作りの掲示物できれいです。子どもたちが学校へ来るのを楽しみに待っていた先生たちです。通る時に見るだけで、なんだか楽しく心が弾みます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

4月9日(月)朝から暖かな1日の始まり、新班長を先頭に整然と並んで、次々と登校班での登校が始まりました。早速見守り隊の方も出てくださり、たくさんの子どもたちが、久しぶりの「おはようございます」の元気な挨拶を交わしました。
 一足早く、学校生活がスタートした1年生は教室で過ごし、始業式では、新2年生〜新6年生の子どもたちが体育館に集まりました。学校を去られた先生の紹介、新しく来られた先生の挨拶の後、担任・担当の先生を紹介し、先生たちも「心を合わせてがんばります。」とご挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

4月6日(金)、四条小学校に96名の新1年生が入学しました。きちんと足を揃えて座り、背筋も伸ばして、お祝いの言葉を聞くことができました。「礼」も、みんなそろって、折り目正しく美しいお辞儀ができました。1人ひとり「一生懸命」の入学式でした。6年生のお兄さん、お姉さんから歓迎の言葉と玉を転がすような、きれいな歌声の校歌のプレゼントがとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up111  | 昨日:26
今年度:8477
総数:323559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30