四条北小学校のホームページへようこそ!

道徳 研究授業

 今日は3年2組で「ぜったいひみつ」という教材を使って、「友情・信頼」と「規則の尊重」の価値の間で葛藤することを通して、道徳的判断力を養うことをねらいとした授業を行いました。子どもたちは自分の意見を持ち、友だちの意見を聴くことで意見が変わったり、自分の考えを深めたりしていました。
 その後の研究会では、授業について話し合うとともに、来年度から入ってくる道徳の評価の仕方について学び合い、講師の先生からご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4−1(図書)、5−1(算数)、6−2(算数)の様子です。

学校協議会

 1月30日に今年度2回目の学校協議会を開催しました。5名の協議委員さんに学校に来ていただき、3時間目の学習の様子を参観していただき、その後意見交換や協議をしていただきました。「全体的に静かに学習できていますね。」との感想をいただきました。
 写真は1−1(国語)、2−1(国語)、3−1(国語)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習15

16時、草津PAを出ました。帰り道も順調で学校到着も予定通りか少し早くなるかもしれません。

スキー学習14

昼食のカレーをお腹一杯食べた後退館式を行い、予定より15分早い12時45分にホテルを出発しました。そして2時15分に関サービスエリアでトイレ休憩をとって、大阪に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー学習13

2日間のスキーレッスンが終わりました。閉校式をして、スキー学校の修了証をいただきました。その後少しだけ雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目のレッスンが終わりに近づくと、曲がるのも止まるのも上手になりました。インストラクターさんの後について並んで滑っているところも見られました。

スキー学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてリフトに乗る人は、ちょっとドキドキしたことでしょう。でも全員乗って頂上まで行くことができました。何度も繰り返し乗って、滑っていたグループもありました。

スキー学習10

二日目になるとスキーをつけるのも上手になり、スムーズにレッスンがスタートしました。。次々とリフトに乗り出す班が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習9

おはようございます。子どもたちは全員元気に朝食を食べて、二日目のスキーレッスンをスタートしました。今日はリフトで上から滑れるように頑張ります。
画像1 画像1

スキー学習8

7時半から9時まで「夜の集い」をしました。実行委員さんを中心に盛りだくさんのゲームや出し物を考えて準備をしていました。みんなで盛り上がっていました。この後は今日の振り返りを各部屋で行い、荷物の整理をして寝る準備をします。きっとみんなぐっすり眠ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習7

夕食の時間が終わりました。グループで楽しくいただき、片付けも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習6

雪遊びの様子です。ふかふかの雪の上に寝ころんだり雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、短い時間でしたが普段はできない雪遊びを思い切り楽しんでいました。でもびしょびしょになった子もたくさんいました。すぐにお風呂タイムで良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目のレッスンの終わり頃の様子です。少しずつ高い所から滑れるようになりました。

スキー学習4

今日のスキーのレッスンが終わり、雪遊びを少ししてからホテルに戻ってお風呂に入っています。スキーのレッスンの様子です。だんだん上手に止まれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習3

いよいよスキー学習がスタートしました。入館式をして、インストラクターさんのデモスキーを見せてもらいました。各グループに分かれてレッスンの始まりです。思ったほど寒くなく雪もキュッキュとなってとても良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習2

12時前にホテルに到着しました。12時現在子どもたちは各部屋で昼食のお弁当を食べています。

スキー学習1

5年生が出発式を終えて、郡上高原にむけて出発しました。86名全員で行くことができたことがとってもうれしいです。保護者の皆様、これまでのご準備、そして早朝からのお見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び

1月25日の3、4時間目に地域の方が12名来てくださいました。1年生に「昔遊び」をいろいろ教えてくださいました。こままわし、お手玉、あやとり、おはじき、けん玉、竹トンボ、紙飛行機の遊びコーナーに分かれて、遊び方を教えてくださいました。子どもたちはとっても楽しそうにそれぞれの遊びを楽しんでいました。寒い体育館で長時間優しく教えていただいてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難、引き渡し訓練

1月24日、初めての引き渡し訓練を実施しました。大変寒い中たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。体育館で大東市危機管理室の方からお話をお聞きした後、子どもたちの避難の様子をご覧いただきました。その後各クラスごとに引き渡しを行いました。訓練なのでスムーズにいけましたが、本当に地震が起きたときに想定される課題も浮かび上がってきました。保護者の皆様のご意見も参考にしながら、振り返りをきっちり行い本当に地震が起きたときに安全に避難し、スムーズに確実に引き渡しができるようにしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up47  | 昨日:59
今年度:5087
総数:241157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 第6回入学式