四条中学校のトップページです。

アクセスプランー5

 給食も終わり6年生が小学校に戻ります。まだあと2回アクセスプランは実施されますので、楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

アクセスプランー4

 給食の内容は、白ごはん、あじのしょうがあん、きんぴらごぼう、おひたし、豚汁、ふりかけ、牛乳でした。おいしかったでしょうか?
 この後、食器等を配膳室まで返却してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセスプランー3

 授業が終わり、給食の時間になりました。初めての中学校の給食はどうでしたか?
 給食の内容は次のページで紹介しますが、手の上げている写真はおかわりをしたい人でこの後じゃんけんをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセスプランー2

 3時間目は小学校の担任の先生が中学校の教室で授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アクセスプランー1

 9月1日2時間目から給食までを、四条小6年生が四条中学校で過ごす、アクセスプランを実行しました。
 体育館に集合し、菊葉会から中学校の1年間の学校生活の説明と部活動の紹介のビデを見たあと、校内見学をして今日2時間の勉強をする教室に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館からのおススメの本

 9月12日が宇宙の日にちなんで、職員玄関前の「図書館から おススメの本」の今月のテーマは「宇宙」です。
 図書館に行き、宇宙に触れてください。
画像1 画像1

宿題テスト・実力試験

 29日、1・2年生は宿題テスト、3年生は実力試験に取り組んでいます。どのクラスも真剣に受け一生懸命に解こうという雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会−2

 続いてバレーボール部、サッカー部の表賞に続き、吹奏楽部からサマーコンサートの開催のお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会ー1

 始業式のあと生徒集会が行われ、生徒会サミットの報告と部活動の表彰が行われました。写真はサミット参加の報告と陸上部、バドミントン部の表賞の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 28日は始業式が、落ち着いた雰囲気の中で行われました。2学期から新しいAETのノリス ワン先生が来られて、あいさつをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市生徒会サミットに参加してきました!

 本日、四条中菊葉会役員が「大東市生徒会サミット」に参加しました。

 大東市生徒会サミットとは、大東市の8つの中学校の生徒会役員が一堂に会してそれぞれの取り組みの報告や意見交流をする会です。
 本校からは菊葉会会長の池田君が代表で報告をしてくれました。

 生徒たちは暑さに負けず、有意義な意見交換を積極的にしていました。
 その様子は今後、生徒集会や菊葉会通信の「FORWARD」で報告していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒集会

 終業式のあと菊葉会による生徒集会が行われ、菊葉会からの報告と、相撲の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

 7月20日は終業式が行われ、1学期が終了しました。明日からは38日間の夏季休業日に入ります。それぞれが有意義な日を送るようにしてください。
 終業式内で、昨年より授業に関わってもらったAETのアリス先生が帰国されることになり挨拶をいただきました。また、会えることを楽しみにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の授業

 7月19日は1学期の最後の授業が行われています。明日20日は終業式、21日からは夏季休業日になります。1学期の最後をしっかりと締めくくり、長い休みを有効に使い、2学期の準備を考えておく日にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まなび舎

 7月15日(土)、1学期最後の「まなび舎」が行われました。大阪産業大学の生徒の方も2名来ていただき1学期の取り組みは終了します。また、2学期からもしっかりと参加して勉強に励んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 7月13日4時間目に避難訓練を行いました。今回は普段とは異なり、防煙扉を作動させ実際の火災の場合に少し近づけた形を取りましたが、生徒のみんなは慌てずに非難をしグランドで確認が終了したのが3分52秒でした。整然と行動してくれた結果です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行事後学習

 3年生の廊下には修学旅行の事後学習の壁新聞がはられています。いろいろな工夫がされて見ごたえがあります。懇談の時にでもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 7月11日朝、生徒集会が行われました。
 各委員会からの発表と熱中フォーラムの報告に続き、漢字検定の合格通知と男子バスケットの表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宿泊学習まとめ

 2年生の廊下には、各班で宿泊学習のまとめを行った新聞が掲示されています。どの班の新聞も楽しい雰囲気が伝わります。
 学期末懇談で来られた時にはぜひご覧ください。
 掲示されている新聞の一部を掲載しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日のまなび舎

 7月8日土曜日のまなび舎の様子です。
 本日も大阪産業大学の先生と学生さんに1・2年生の学習室に参加して頂いています。
 3年生は国語の文法の学習を授業形式で受けています。
 どちらの教室も学習しようとするいい雰囲気の中で行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:207
今年度:17961
総数:459280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31