みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

卒業アルバム用クラブ写真撮影~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
文科系のクラブも楽しそうな表情です。

今回の写真は学校が撮影したものです。アルバムに使用する写真は今日の物とは別でプロの人が撮影した写真になります。

卒業アルバム用クラブ写真撮影~1~

期末テスト最終日、避難訓練が終了した後、3年生は卒業アルバム用のクラブ写真の撮影を行いました。

久しぶりに同じクラブの仲間が集まり、久しぶりのユニフォーム姿、テストが終わったこともあり、笑顔がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施

期末テスト終了後、火災を想定した避難訓練を実施しました。

校区内にある消防署 西分署から消防士の方に来ていただき、避難の様子についての講話や消火器を使った消化訓練をやっていただきました。

学年が上がるに従い避難に要する時間や避難場所での集合の様子などきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト~3日目~

2学期の期末テストも今日が最終日です。
間に1日祝日があったので、3日目の教科は少しテスト勉強がやりやすかったと思います。どの学年の教室でも集中してテスト問題に取組んでいました。

写真は上から1年⇒2年⇒3年です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度新入生保護者説明会~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明会では、先ず、中学校への入学に際して準備する物について説明しました。
その後、スマートフォンやiPnne等の携帯端末の使用に伴うトラブルが増加していることから、「安心して学校生活を送るために ~スマートフォン等携帯端末の使用について~」と題して外部講師の方からお話をしていただきました。
保護者の方は大変集中して聞かれていたように感じました。

最後に、中学校の様子や入学に際しての心の準備について説明しました。
大変寒い中でしたが、1時間20分の説明会に最後まで熱心に参加してくださいました。
ありがとうございました。

平成30年度新入生保護者説明会~1~

11月22日(水)、来年度本校に入学を予定している校区2小学校の保護者を対象とした学校説明会を実施しました。

冬の到来を感じさせる寒さの中、新体育館での説明会でしたが、たくさんの6年生の保護者の方に参加していただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中研巡回展~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市中研巡回展示の続きです。

市中研巡回展~1~

市中研で取り組んでいる美術作品の巡回展示(前半)が南郷中に届きました。
早速職員室前の壁面に展示されました。

南郷中の生徒の作品もありますが、他校の素晴らしい作品もあります。
次の作品づくりにおおいに参考になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト~2日目・3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3年生です。

3年生らしい緊張感が漂い、いい雰囲気でテスト問題に取組めています。

今日で3日間の期末テストのうち2日が終わりました。明日の祝日をはさみ残りは24日(金)1日だけです。
全員が集中して、最大限の力を発揮してくれることを期待しています。

2学期期末テスト~2日目・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は1年生のテスト風景です。

1年生も集中してテスト問題に取組んでいます。

2学期期末テスト~2日目・1~

期末テストの2日目です。

2年生のテストの様子から紹介します。
どのクラスでも生徒たちは真剣に問題用紙に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から2学期期末テスト~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3年生の様子です。

3年生にとって今回の期末テストは大変重要になります。
どのクラスにも緊張感と集中力があります。

今日から2学期期末テスト~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて2年生のテスト風景です。

今日から2学期期末テスト~1~

今日〔11月21日(火)〕から24日(金)の3日間、2学期の期末テストです。

どの学年も真剣にテスト問題に取組んでいます。
1年生から順番にテスト風景を紹介します。

写真が少し不鮮明なものや見えずらいものがあります。生徒の集中を妨げないため、廊下から窓越しに撮影したためです。ご理解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の学校~土曜まなび舎~

雨の中、休日の学校に「まなび舎」に参加する生徒が期末テストに向けた学習の準備とやる気を持って登校しています。

本館3階の多目的室で集中して学習に取り組んでいる様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は進路懇談で給食がなく、1・2年生だけの給食となっています。
給食係の準備もいつもより少しスムーズに進んでいるようです。

教室では楽しそうな雰囲気の中で給食を食べています。

朝の読書風景

今朝の3年生の「朝の読書」の様子です。

3年生は14日(火)から進路懇談が行われていて、厳しい話になっている人もいますが、朝の読書の時間には穏やかな空気が流れています。

この雰囲気で、クラス全員が集中して授業に取組み進路希望を実現する力を付けて欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生進路学習

11月14日(火)、2年生は進路学習の一環として3校の高校の先生から「高校で必要な力ってなに?」というテーマでお話を聞きました。

3校の先生は、それぞれ自分の高校の様子や、自分の学校の高校生の様子を通して感じていること、大切にしてほしいことを話してくださいましたが、2年生にはまだ実感がわかないようでした。

お話の中で、「積極的に参加する力」や「最後までやり抜く力」が大切になるという内容がありました。大切にし、実行して欲しいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体育館落成記念式典~5~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2部の後半は太鼓集団「魁」さんの太鼓演奏でした。

新体育館の落成にふさわしい3曲を記念演奏として披露してくださいました。迫力があり、お祝いのメッセージが伝わってくる素晴らしい演奏でした。

吹奏楽部の演奏、「魁」さんの演奏ともに新体育館のすべての出席者を魅了していました。

たくさんの願いにより実現した新体育館、そしてたくさんのご来賓、保護者、地域の方に参加いただいた落成記念式典、本校のすべての生徒、教職員を代表し心よりお礼申し上げます。

新体育館落成記念式典~4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2部の前半は吹奏楽部の記念演奏でした。

3年生にとって最後の演奏となりましたが、限られた練習時間でしたが、実に素晴らしい演奏を披露してくれました。

来賓の方からも「吹奏楽部の演奏が素晴らしかった」という感想がたくさんありました。
本日:count up2  | 昨日:102
今年度:759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校の予定
3/16 期末懇談
3/19 期末懇談
3/20 公立一般入試合格者発表、期末懇談
3/22 給食最終日、6年生登校日

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

スクールカウンセラーだより

学校のお知らせ

平成30年度入学予定者保護者説明会