学校教育目標「たくましく大きく生きる」

〜体育館の工事が始まります〜

 体育館の工事がはじまります。
 外壁、内装、フロア、舞台 等々、もうすぐ40年を迎えようとしている体育館の一部老朽化改修が行われます。
 本日から準備工事が始まり、体育館内が1月中旬まで、外装等を含めて2月末までの工期を予定しています。
 昨年度に引き続き、生徒や保護者の皆様にはご不便ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんが、何卒ご理解ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 『 昼休みのグラウンド 』

 本日から始まった体育館工事に伴い、グラウンドの一部が資材置き場として使用されるため、少々狭くなります。
 工事期間中も、授業やクラブ、昼休み等における生徒の活動に、十分な安全が保たれるよう最大限の注意を払いたいと思います。


 今日も生徒たちは、少し狭くなったグラウンドで元気に昼休みを過ごしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 『 昼休みのグラウンド 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/9 『 昼休みのグラウンド 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/7 『 後期 第2回中央委員会 』

 後期になって2回目の中央委員会が開催されました。

 各委員会からの後期活動報告があり、その内容に対する意見や要望がだされました。 また、生徒会が設置した「目安箱」の有効活用に関して意見が交わされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 『 後期 第2回中央委員会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/7 『 後期 第2回中央委員会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/7 『 後期 第2回中央委員会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/7 『 授 業 』

 3年生家庭科の授業は、手縫いで座布団の作製です。
 可愛らしい座布団が出来上がりそうです。 楽しそうな授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/7 『 授 業 』

 こちらは1年生の美術科の授業。 物音ひとつしない集中した作業の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

11/7 『 生徒集会 』

 毎週火曜日は「生徒集会」の日です。
 8時30分の集合開始から、生徒会役員と先生がスムーズな集会のスタートを呼びかけます。



写真上:8時20分〜 生徒会役員と先生は、すでに体育館に待機
写真中・下:8時25分 生徒が集まり始め、生徒会役員から整列の呼びかけ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 『 生徒集会 』

写真上:8時30分〜 学級委員による点呼
写真中:8時34分  集会開始の準備完了
写真下:8時35分  集会開始
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 『 生徒集会 』

写真上:生活委員会から「チャイム着席」の取組みについて
写真中・下:クラブ表彰 男子バスケットボール部 大東市大会第3位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 『 生徒集会 』

※ 欅祭フォトコンテスト(生徒会本部主催)入賞者表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6  市教育委員会 『 授 業 見 学 』

 大東市教育委員会の先生による 英語科の授業見学が行われました。

 本日は、英語科の先生とアメリカ人のAET (英語指導助手)の先生による「不定詞の特別な用法」の授業を見ていただきました。

 授業は、ほとんどが英語で進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6  市教育委員会 『 授 業 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/6  市教育委員会 『 授 業 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/6 『 人権学習 』

 各学年で、人権にかかわる学習を進めています。

 本日は、1年生で「障がい理解学習」、3年生では「部落問題学習」について、それぞれ講師の先生をお呼びして大切なお話をしていただきました。



〈1年障がい理解学習 (車椅子体験)〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up131  | 昨日:133
今年度:18605
総数:554725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 1・2年3学期末懇談2日目
3/17 小学校卒業式
3/19 1・2年3学期末懇談3日目
3/20 1・2年3学期末懇談4日目  公立高校一般選抜合格者発表
3/22 大清掃