学校教育目標「たくましく大きく生きる」

11/7 『 授 業 』

〈1年生体育科授業〉走り高跳びの練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 体 育 館 工 事 』

 体育館工事が着々と進んでいます。
 何かとご不便・ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

『 体 育 館 工 事 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『 朝 の 読 書 』

 毎朝、始業前の読書の時間が穏やかに流れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14〜11/17 『 3年生 進路懇談 』

 中間テスト、実力テスト、進路委員会を経て、3年生は「進路懇談」が始まりました。
 私学入試まで約3か月となり、進路選択も具体性と現実味を帯びてきます。 もちろん学習成績だけではなく、学校生活をどのように過ごしているかも、懇談の重要なポイントになります。

 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中をありがとうございます。
 生徒自身が納得できる進路選択への参考にしていただける話しになればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

 授業や行事などを通じて、教員が学級や学年全体に向けて話しをする機会は多いのですが、1対1で生徒と話す機会は、案外少ないかもしれません。
 一人ひとりの生徒が、どのような気持ちで毎日を過ごし、心配事を抱えていないか… 短い時間ではありますが、先生が全生徒と目と目を合わせて話しをする時間が “あい愛ウィーク(11/14〜11/17)” です。

 大事な相談事はもちろん、なんでもない会話の中にも 気持ちが伝わり合う瞬間があればいいな と思います。

 1学期に続き2回目のあい愛ウィークは、可能な限り それぞれの生徒が希望する担任以外の先生とも懇談ができるよう調整をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

画像1 画像1 画像2 画像2
.

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

画像1 画像1 画像2 画像2
.

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

画像1 画像1 画像2 画像2
.

11/14 『 授 業 』

 2年生音楽科授業。

 リコーダーの授業です。 先生のアドバイスを受けながら、ペアでリズムを合わせて練習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

11/14 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

授業中の廊下

 学習活動の補助、災害・非常時への対応、生徒指導上の対応 等々、突発的な事態に少しでも早く対応できるよう、各学年のフロアにはどの授業中も可能な限り授業外の教員が待機しています。
 安全・安心を第一に、万が一への備えに努めます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業中の廊下

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
.

11/14 『 昼休みの図書室 』

 3年生が進路懇談のため4限で下校になりましたので、今日は1・2年生だけの昼休み。 図書室も、いつもより来室する生徒は少なめでした。

 落ち着いた静かな時間が流れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 『 昼休みの図書室 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/14 『 昼休みの図書室 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/14 3年 『 食 育 授 業 』

 大東市に配置されている栄養教諭による「食育」の授業が3年生で行われました。

 朝食に関する生徒へのアンケート結果を基に、朝食の意義や必要性について学び、「学校生活をパワーアップする朝食の献立」を班で話し合って考えました。

 さすが3年生らしく、よく考えられた献立を発表していました。 今日の授業を参考に、手間のかからない バランスの良い朝食を、自分で作れるようになれば素晴らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 3年 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up127  | 昨日:133
今年度:18601
総数:554721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 1・2年3学期末懇談2日目
3/17 小学校卒業式
3/19 1・2年3学期末懇談3日目
3/20 1・2年3学期末懇談4日目  公立高校一般選抜合格者発表
3/22 大清掃