みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

休日の学校~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から新体育館を使用したクラブ活動が始まりました。

一番最初に使用したのはバドミントン部でしたが、練習開始前に30分以上の時間を使い体育館使用に際しての説明や注意事項の確認を行っていました。
生徒たちも緊張の表情で説明をきいていました。

そのあと、バレー部も真新しい支柱を箱から取り出し準備をしています。
とても嬉しそうな表情です。

休日の学校~1~

11月3日(金)、朝から新体育館に校訓の額の取り付け工事が行われました。
体育館工事の内容には含まれない作業ですが、工事業者の方が休日に出勤し取り付けてくださいました。ありがたい限りです。

今回取り付けた額は、南郷中学校PTA役員のOB会である七郷会(ななさとかい)と同窓会が寄贈してくださったものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館施設説明会

11月2日(木)、新体育館の施設や使用方法についての説明会がありました。

新体育館建設の備品の納入業者の方や施設の施工業者の方から具体的な説明や使用上の注意点など、時間をかけて説明していただきました。

いよいよ明日から待望の新体育館でのクラブ活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は全学年実力テスト~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は1年生です。

1年生は本格的な実力テストは初めてです。
真剣に取組んでいます。

今日は全学年実力テスト~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年生の受験風景です。

どのクラスも集中しています。

今日は全学年実力テスト~1~

11月2日(木)、今日は全学年で実力テストを実施しています。

先ず3年生の受験風景を紹介します。
3年生にとっては3回目の実力テストとなります。今後の進路選択に大きく影響するものです。
どのクラスも真剣に取組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中研学芸の部~3年1組見事な歌声を披露・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌声の素晴らしさもありますが、入退場の動きや舞台上での姿勢も実に堂々としていました。
すべての場面で南郷中の代表として、その実力を如何なく発揮してくれました。

素晴らしいクラス合唱と3年1組の団結力でした。

市中研学芸の部~3年1組見事な歌声を披露・1~

10月31日(火)、30ホールで市中研学芸の部が開催されました。
南郷中からは文化祭・3年コーラスコンクールで金賞を受賞した3年1組が代表として出演しました。

文化祭で歌った課題曲と自由曲の2曲を披露しましたが、素晴らしいの一言につきる合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の学校

10月28日(土)、文化祭の翌日でまだまだ疲れが残っていると思いますが、休日の学校で意欲的な活動が進められています。

2つの教室がほぼ満席に近い状態で漢字検定にチャレンジしている生徒がいます。
本館3階では「土曜・まなび舎」に登校し、こつこつと取り組んでいる生徒もいます。
まさしく「微差は大差」を実行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて~コーラス練習・3年生~

文化祭本番に向け、クラス合唱の練習に熱が入っています。

今日は新体育館の舞台を使い、クラス別の練習が行われていました。
3年生3クラスの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭~展示見学スタート・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示見学の続きです。

文化祭~展示見学スタート・1~

今日は各学年が文化祭・展示の部の見学を行いました。

5時間目の3年生の見学の様子です。
3年生の作品はもちろんですが、1・2年生の作品も丁寧に見学していました。

昨日の展示準備も含め、展示作品の見学風景から南郷中生の穏やかな雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館での合唱練習スタート~2年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
次は2年生の合唱練習の様子です。

1年生の時は30ホールでのコーラスコンクールだったので、体育館での移動や並び方は初めてになります。
一つひとつを確認しながらの練習になっています。

体育館での合唱練習スタート~1年生~

今日から体育館での合唱練習が始まりました。

1年生の練習風景です。中学校で初めてのコーラスコンクールなので、移動の仕方や並び方も確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体育館使用開始

10月23日(月)5時間目、初めて新体育館で全校集会を行いました。

初めて入る体育館の大きさやきれいな状態に歓声が上がり、体育大会の練習時に比べると整列に少し時間がかかりました。
体育館が使用できる日を待ち焦がれていた生徒の気持ちを考えると当然かもしれません。

最初の全校集会では、新体育館建設に込められた多くの人の願いや大切に使用することを話しました。生徒たちは集中してよく聞いていました。
その後、後期の生徒会役員等の認証式や文化祭についての説明がありました。

いよいよ新体育館を使用した取組みがスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて~展示準備・3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

美術と社会の展示作業の様子です。

文化祭に向けて~展示準備・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の展示作業の続きです。

3枚目の写真は技術の作品展示の様子です。

文化祭に向けて~展示準備・1~

文化祭の「展示の部」の準備風景です。

東館4階の視聴覚室2の教室では、各学年の国語の作品と書道部の作品展示が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常どおり登校を

おはようございます。
台風第21号の影響で、現在も大雨警報、強風・洪水注意報が発令されています。

強風警報の発令ではないので、平常どおり学校の授業を行います。
安全面に十分に気を付けて登校してください。

休日の学校~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

ピアノの搬入とは別の業者の方が、体育館内に様々な備品の搬入を行ってくださっています。
体育倉庫や体育教官室の中の備品が徐々に揃っています。
本日:count up30  | 昨日:93
今年度:685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 第70回卒業式
学校の予定
3/12 公立一般入試
3/14 第70回卒業式
3/15 期末懇談

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

スクールカウンセラーだより

学校のお知らせ

平成30年度入学予定者保護者説明会