明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

大東中 給食スペシャルメニュー

画像1 画像1
大東中の考えた給食メニューの日でした。大東市の中学校の献立を今日は大東中が決めたのです。豚しゃぶ、コーン、鶏のレモン揚げ、国産ゼリー、牛乳でした。おいしかったです。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期生徒会役員の人たちが前に立つ最後の集会ということで、一言ずつ感想を述べました。「貴重な経験ができました。」「心があったかくなることばかりでした。」などと言っていました。

後期生徒会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ前期・後期の交代の日となりました。集会で認証書を渡しました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の校長の話は、1.先週の水曜日、美術室の水道から水が噴き出たのを2年生のそうじ担当の人たちがものすごくがんばって対応してくれたこと。2.クラスや学年の中で友人を思いやる気持ち、あったか光線をこれからもガンガン出してほしい、の話をしました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨の降る少し寒いくらいの朝でした。集会の日なので生徒会役員の人たちは体育館で準備をしています。

朝の黒板

画像1 画像1
昨日から文化祭に向けて特別時間(45分授業)になり、準備が始りました。

PTA実行委員会

画像1 画像1
昨日の夜に行われました。体育大会の反省、文化祭、ふれ愛まつりなどについて話し合いました。参加された皆さん、ありがとうございました。

1年 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はバスケットです。シュート練習をしているところでした。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の授業です。バレー部が見本のプレーをしていました。

1年 あっ プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒のいいところを交流しようと1学期より始まりました。第3弾です。すばらしい。廊下に掲示してあります。

生徒総会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会からは、おすすめ本、図書館の整備のことなど
体育委員会からは、プール清掃、体育大会のことなど
生徒会からは、生徒会サミットをはじめ、さまざまなことが報告されました。

全生徒が一堂に集まって委員会活動の報告を受けることで、生徒会の活動を知ってもらい、今後の生徒会活動に活かしてほしいと思います。

生徒総会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校風委員会からは、朝のあいさつ運動、名札コンクールなど
美化委員会からは外回り清掃、ぴかぴかグランプリのことなど
保健委員会からは熱中症予防、AED講習のことなど
これらが報告されました。

生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年委員会からの報告です。
1年学年委員会からは、授業開始の号令やあいさつのことなど
2年学年委員会からは、学年目標や宿泊学習ことなど
3年学年委員会からは、学年目標や修学旅行のことなど
これらが報告されました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(月)の6時間目に生徒総会が行われました。
学年委員会、各委員会、生徒会からの発表がありました。

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子テニス部、芸術部、吹奏楽部です。
女子テニス部は、テニスコートの整備をしていました。ありがとう。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部、男子テニス部、陸上部です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からクラブ活動が再開しました。
生徒たちはみんな生き生きとして活動していました。
写真は男子バスケットボール部と、バレーボール部、サッカー部です。

市中研4教科交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
技術家庭科と音楽科です。

市中研4教科交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、大東中で、市中研4教科交流会が行われました。
各校の先生が集まり、有意義な時間を過ごしました。
写真は、保健体育と美術です。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の月曜日に生徒総会が行われます。
大東中の生徒総会は、前期の生徒会活動、委員会活動の報告が行われ、その質疑応答が行われます。
今日は、そのリハーサルをしていました。
真剣な表情で取り組んでいました。
本日:count up62  | 昨日:68
今年度:13978
総数:780857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 卒業式予行
3/12 公立一般選抜入試
3/13 卒業式準備
3/14 卒業式
3/15 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止