四条中学校のトップページです。

中学校給食業者見学

 6月7日(水) 9時過ぎに中学校給食委託業者の見学会に行きました。ちょうど、大東市の給食がトラックに載せられて配送されるところで、その後他市の給食の盛り付けや工場内の説明を受けました。清潔さに関しては徹底された中で行われ、給食がつくられていることが分かりました。しっかりといただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノーチャイムday

 6月6日(火)はノーチャイムdayで、朝読の終了時のチャイムから部活動終了のチャイムまで一切のチャイムを鳴らすことなく学校生活を送る日になっています。
 生徒も先生方も普段とは違った緊張感を持ちながら過ごしています。
 写真は教育実習生が行っている体育と、パソコン教室での授業と理科室での電池の実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 6月5日(月)の学校の様子です。授業時間も休み時間も穏やかな時間の流れの中、みんなで学校生活を送っています。お昼ごろに寝屋川の先生が図書館の視察に来られ、昼休みの四条中生の様子を見ておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部合同練習Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、サーティホールにて大東中、谷川中、北条中の3年生の
吹奏楽部が集まり、6月25日におこなわれる
関西フィルハーモニー管弦楽団さんとの演奏会にむけて、
合同練習をおこないました。

プロの方に見ていただき、より一層、技術の向上に
励みました。当日に向けて、これからも練習に努めたい
と思います。

大阪産業大学との合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の土曜日に、四条中、大東中、谷川中、淡路中の吹奏楽部合同練習を
大阪産業大学でおこないました。大学生に各パート毎に熱心に指導していただき、
1年生は福田監督に基礎から指導していただきました。

最後には大学生もあわせ総勢100人で合奏をおこないました。

漢字検定

 6月3日(土)まなび舎、部活動が行われている中、漢字検定が行われています。それぞれチャレンジする級は異なりますが真剣に受験しています。受験生は四条中の生徒だけでなく、小学生や先生も含まれています。
画像1 画像1

まなび舎・部活動

 6月3日土曜日はまなび舎が行われています。先週に続き大阪産業大学の先生と生徒3名が学習のサポートに来ていただいています。並行して部活動も盛んに行われています。グランドでは他校のラグビー部と練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みのグランド

 6月2日の昼休み、グランドでは生徒も先生も一緒になって走り回っています。午前中の授業が終わり、昼食も食べた後のゆったりとした時間の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

 6月1日教育実習生が1人加わり、実習生全員がそろいました。担当教員の元それぞれの実習生が授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 壁新聞3

2年生の宿泊学習での事前学習の取組みで作成された壁新聞の紹介、その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 壁新聞2

2年生の宿泊学習での事前学習の取組みで作成された壁新聞の紹介、その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 壁新聞1

2年生の宿泊学習での事前学習の取組みで作成された壁新聞の紹介、その1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

 5月31日 午後から耳鼻科検診が行われています。廊下では静かに並ぶことができ、検診もスムーズに行うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物

 学校にはいろいろな掲示物がはられています。
 下足室には「チャイム着席運動集計表」、職員玄関には今月の「図書館からのおススメの本」、本館3階の2年生の廊下には宿泊学習用にまとめられた壁新聞が掲示されています。時間のある時にゆっくりと見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

~生徒会目標完成~

画像1 画像1
GW前に行われたリーダー研修で、学級委員、各専門委員長、菊葉会役員で出し合ったキーワードをもとに菊葉会役員で考えました。
『We are All Smile Shijo
〜仲間と、ともに挑戦〜』
この目標の意味は、仲間と、ともに挑戦することでしんどいことや楽しいことも一緒に乗りこえることができ、学校全体が笑顔になる。という意味をこめて決めました。

生徒集会

 5月29日、生徒朝礼では生徒会から、リーダー研修会等で考え、菊葉会でまとめられた目標の発表がありました。
    We are All Smile Sijyo 〜仲間と、ともに挑戦〜

 その後、陸上部の表賞と本日から教育実習が行われることで、3人の教育実習生が校長先生から紹介され、それぞれがあいさつをしました。(6月1日からもう1人実習生が来ます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日のまなび舎

 5月27日の土曜日はまなび舎が行われています。今日は大阪産業大学の先生と、学生さん3人が参加して指導をしていただいています。3年生は数学の復習を兼ねながら受験に向けた解説を行ってもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習

 5月26日、1年生は校外学習に出発しました。欠席もなく全員が参加しての野外活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
全員揃ってこれから出発です。

3年 修学旅行前調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
落ち着いた雰囲気の中、社会の授業で図書室にて、沖縄戦について、壕について、今帰仁村についての調べ学習を行いました。
真剣な表情で調べています。
本日:count up10  | 昨日:207
今年度:17962
総数:459281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31