明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

生徒実行委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は後期2回目の生徒実行委員会でした。
上から図書委員会、美化委員会、体育委員会です。

昼休みのひと時

画像1 画像1
画像2 画像2
天気がいい今日の昼休みは、多くの生徒がグラウンドに出て遊んでいました。
しっかり勉強して、体も動かして、健康にすごしてほしいです。

庭木の手入れ

画像1 画像1
校務員さん、ありがとうございます。秋から冬に向けて、落ち葉や手入れが大変です。

廊下の詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この詩も心にグサッと来ます。自分自身を問い直しました。

1年 体育女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はソフトボールでキャッチボールをしていました。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーのリフティングの練習をしていました。難しそうです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストを返却した後、テストについてのアンケートを取っていました。「今回の感想」(選択式)、「何を使って勉強しましたか。」(白プリ、ノート…)、「どんなことを一番がんばりましたか。」など、得点に悩む人が見ればものすごくヒントになることを聞いていました。すばらしい。

3年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン室でインターネットで仕事についていろいろ調べている人がいました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨が上がり、澄んだ空気の中での登校でした。

体育館改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館が防音テントで囲まれました。いよいよ本格的な工事が始まるのでしょうか。

2年あかるい掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のいる3階の廊下の掲示板の内容です。職場体験はすばらしい取り組みになりました。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わった開放感は昔も今も何とも言えません。

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、そうじやってますよー。」と中にはアピールしてくる人もいます。楽しいです。

久しぶりのそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終了し、3限後にそうじがありました。ワイワイ言いながらのそうじですが、きれになってさっぱりし、気持がいいです。

廊下の詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしい話です。そうじ時間に「先生、廊下の詩をホームページにアップしてください。」と声をかけられました。毎日、ホームページを見ている人だからこその話だし、廊下の詩も繰り返し読んでいる人なのでしょう。ありがとう。

体育館改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育館の様子です。黒い幕のようなものが一部分に張られました。テスト期間中は大きな音が出ないような工事にしてもらいました。

1年生 期末テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の1限目は国語でした。

2年生 期末テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1限目は社会でした。

3年 期末テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の1限は英語でした。

インフルエンザ啓発ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の廊下に大きく掲示されました。大東市内でも1か月前から小学校で学級閉鎖等がありました。本校でも換気を徹底しているところです。
本日:count up59  | 昨日:104
今年度:13536
総数:780415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 班長会
3/9 卒業式予行

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止