学校教育目標「自主・自律 〜自ら考えて行動できる力を育てる〜」

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会では先日、基本的人権、国民主権、平和主義について「一つだけ選ぶなら?」、「自由権について考えてみよう。」などと積極的に「考える」授業を続けています。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人間らしい生活には何が必要かどうかを学習目標に、それを考える材料を調べています。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも学習班で調べ学習をしていました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで熱心に取り組んでいました。

校風委員会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
服装について楽しいイラストを校風委員会が作ってくれました。

2年 男子体育(学年練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が3クラス合同の体育をしていました。集団行動ですが、2年だけですがそれはそれで見事でした。すばらしい。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用しての勉強でした。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三連休明けの朝のあいさつ運動です。

サッカー部 朝の整地

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の台風の前の日に試合のあったサッカー部が、その後整地したにも関わらず、グラウンドが台風でぼこぼこになってしまったので、今日改めて朝早く集合し、トンボをかけてくれました。ありがとう。

廊下の詩

画像1 画像1
月ごとに替えられるこの詩に元気づけられています。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
多くのクラスでこのようなあったかメッセージが書かれています。

高校見学

画像1 画像1
朝9時半に集合して高校見学に向かいました。

予行準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から放送部の人たちが放送原稿を読む練習をしているところです。続いて体育委員の人たちが準備運動の練習をしているところです。

予行準備

画像1 画像1
画像2 画像2
他の準備がほぼ終わってからの仕事です。ロープはりです。

予行準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは放送器具のコード(ライン)を埋める溝を多くの人で掘っているところです。実は、放送部の人の仕事とされているのですが、自分の担当の仕事を終えた人たちがドンドン集まってきて、大勢で作業できました。これだけでもどれだけ時間短縮になったことか。すばらしい。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
アニメーションの基本形のパラパラ漫画を制作していました。何人か見させてもらいましたが、おもしろいものばかりでした。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で教科書の読み合わせをしているところでした。班の人がしっかりと聞き取れるように読むことが求められます。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地理の分野の勉強を学習班を活用して行っていました。「班で相談するのはいいのですが、班全員で間違っている班もありました。」と先生の弁。

3年 学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学年練習の間にもドラマがありました。当日を楽しみにしてください。

3年 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の生活班を単位にして、2人三脚、3人四脚などでクラス対抗種目です。
本日:count up21  | 昨日:194
今年度:16365
総数:820097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 まなび舎
2/20 公立特別選抜入試
2/21 公立特別選抜入試
1・2年学年末テスト
2/22 1・2年学年末テスト
2/23 1・2年学年末テスト

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止