「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はリコーダーの練習をしているところでした。苦手な人もいるのですが、教えてもらいながら一つひとつ覚えていっていました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き行書を練習します。今日も集中できていました。「特に姿勢をが大事です。足元がくずれる人が多いですよ。」と先生が言うと、シュッと直していました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分割授業です。三角形の合同で、対応する辺や角が一致するように答えることが大事です。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用しての勉強していました。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
主人公の祖母がだんだん記憶が混乱してくる中での家族間のできごとが教材文に書かれていました。私も立ち止まって考え込んでしまいました。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
高齢者をテーマにした教材で道徳の授業を行いました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の合同の問題を学習しています。答え合わせをまず、先生にしてもらっているところです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
傘がいるかいらないかの小雨が降り始めました。一日の始まりです。

期末懇談二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懇談に来ていただいた皆様、ありがとうございます。教室の前にはこんなときに見ておいたいただきたいものが置いてありました。

放課後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
外周を走るクラブです。黙々と走っています。

放課後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい風の中、がんばっていました。

数学 ノートの見本

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に新しい掲示物がありました。数学のノートのコピーです。とても写真では分かりませんが、見本だけあって細かく丁寧に書かれていました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だます方とだまされる方に分かれて、英会話を練習します。まず先生たちがお手本をしているところです。AETの先生が低い声を出して「悪役」をしているので、みんなくすくす笑っていました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語は書写の時間でした。行書といって、楷書(きっちりした字体)より丸みを帯びた字体を練習していました。集中して書いていました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班での活動が終わり、机を前に戻すところでした。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を解いた人から先生に見てもらいに並んでいました。

2年 国際理解学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各国の文化や風習の特徴を具体的に表していました。

2年 国際理解学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の廊下に先日行った国際理解学習の成果物が掲示されていました。その国の具体的なものが描いてあって興味深く見ました。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の名前に一工夫してレタリングで書いていたように思います。

学校整美員の方

画像1 画像1
学校整美員の方が朝に学校周りの落ち葉拾いをしてくださいました。寒い時にありがとうございます。
本日:count up70  | 昨日:608
今年度:12262
総数:779141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 授業改善研究会
2/3 まなび舎
2/5 生徒実行委員会
2/6 生徒評議会
2/8 1・2年実力テスト  班長会

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止