学校教育目標「自主・自律 〜自ら考えて行動できる力を育てる〜」

2年 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年種目を終えて退場の形を練習しています。

2年 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年種目の練習が始まりました。くわしくは当日をお楽しみに。

2年 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限、本来は外でやりたかったのですが、雨で体育館での学年練習です。学年種目の隊形づくりから始まりました。

朝の黒板

画像1 画像1
担任の気持ちがストレートに伝わります。読みにくくてすみません。体育大会の練習などで疲れた、忙しくなると余裕がなくなって、友だちにつらくあたってしまいがちです。でも、そんなときこそ、笑顔でいこう、というようなことが書いてありました。自分に言われているようです。

全体練習後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体練習後、2年生が残って改善点について先生から話をしていました。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技ごとの招集の練習をしました。本来、グラウンドの予定でしたがちょうど雨が降ってきました。急きょ体育館で行いました。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も5時間目から全体練習となりました。今週末はいよいよ予行があります。生徒会役員の言葉で始まり、服装点検をしているところです。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12問出題されました。この先生がイギリスに行くとき、通常なら10時間のところ、23時間もかかったそうです。どうして倍以上かかったのでしょうね。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イギリスの様子が次々と写真で紹介されました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イギリス生活を英語で質問にして班対抗で授業を進めました。一つ目の質問はサービス問題。地図上でイギリス(今はUKと言うそうでs)はどこでしょう?という問題です。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イギリスの留学から帰ってきた先生とAETの先生の英語の授業です。All
 English でほぼ進みました。文科省が、英語の授業は英語だけ使って授業をしましょうということで、チャレンジしました。

1年 班替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい班になって、班の目標や係りなどを考えていました。

朝の連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の教室での連絡で、体育大会実行委員会が作成した「All for one one for all」を全クラスで読み合わせをしました。素晴らしい内容で、ここに書かれている内容が改善できれば100点の体育大会になります。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに校門に立てました。やはり、生徒会役員の人たちがねばり強くあいさつ運動をしていました。ありがとう。

体育大会当日係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上からスタート・決勝係、美化係、入場係です。自分の出場する競技のときには自分の仕事ができないので、その調整がたいへんです。

体育大会当日係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から準備係、招集係、放送係りです。集まって打ち合わせをしていました。

昼休みの大中ギネスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先頭の緑の服は担任の先生です。率先してクラスを引っ張っています。

1年 給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は1組がランチミーティングと言って、給食を食べながら班長会議をしているところです。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子のもうひとつのパート練習です。パート練習を始める前に先生が「先生の目の届かないところで練習しています。これは先生とみなさんとの信頼関係があればこそできることです。」旨のことを言っていました。担任の先生も様子を見に来ていました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子のパートに先生が指導に行きました。さっそく声が一段と強く出るようになりました。さすがです。
本日:count up20  | 昨日:194
今年度:16364
総数:820096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 授業改善研究会
2/3 まなび舎
2/5 生徒実行委員会
2/6 生徒評議会

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止