「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

2年 国際交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この方はドミニカ共和国の方です。教室での話の前に、校長室でお話を聞いたのですが、日本で有名はアニメ、例えばドラえもん、ワンピースなどは多くの国でテレビで放映されていて、人気があるそうです。芸能人でもジャニーズなどは人気があるそうです。

2年 国際交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この方も中国からの留学生の方です。中国の古い時代の服装についてお話しされていました。

2年 国際交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この方はインドネシアから来られました。帰国したらIT企業を立ち上げ、会社を創りたいとお話しされていました。

2年 国際交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この方も中国からの留学生の方です。中国のお正月についてお話しされていました。

2年 国際交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
韓国からの留学生の方です。韓国料理のトッポギやチーズダッカルビの話を始めにされていました。

2年 国際交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が取り組んできた国際交流学習のメインの時間を迎えました。写真は中国からの留学生の方です。渡日して5か月とお話しされていました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝よりも昼から風が出てきて寒く感じました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の朝です。

人権学習のピース

画像1 画像1
画像2 画像2
既に終了している1年生の人権学習です。
昨日、12月10日は「世界人権デー」
1948年に国連総会で世界人権宣言が出された日です。

3年技術

パソコン教室で、PowerPointの作成をしていました。
プレゼンテーション技術は今後必要ですね。
画像1 画像1

3年国語

画像1 画像1
さすがに3年生で、落ち着いて学習しています。
自分の考えをたくさん書いていました。

2年社会

地図記号の学習をしていました。
地図記号は小学生で学習しますが、その復習でした。
画像1 画像1

2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
文法の学習をしていました。
一か月後は大阪府中学生チャレンジテストです。

キャリアノート

画像1 画像1
2年生では、キャリアノートを書いていました。
キャリアノートとは、これまでの取組みなどを記録していくものです。
自分がどれだけがんばってきたかをまとめていくことができます。

1年美術

画像1 画像1
オリジナル文字の着彩をしていました。

1年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
光の反射について学んでいました。
鑑はどの範囲まで見えるのか?生徒同士で説明し合っていました。

土曜日まなび舎

画像1 画像1
今日もうれしいことに勉強に多くの生徒が来ました、

生徒会 灰塚小あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(水)〜8日(金)と生徒会役員の人たちが灰塚小へ行って、あいさつ運動に参加してきました。すばらしい。ありがとう。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスを使って作図の練習です。今日は応用問題と言っていました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I my me mine〜、と人称代名詞というのでしょうか。先生に聞いてもらっていました。懐かしいです。
本日:count up22  | 昨日:104
今年度:13499
総数:780378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 3年卒業テスト
1/25 3年卒業テスト 新入生保護者説明会
1/26 3年卒業テスト

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止